
大阪地震で震度6弱の地域に住んでいます。地震前日に病院で診察を受け、問題なしと言われました。地震で不安定な状態が続き、仕事に不安があります。
大阪地震で震度6弱の地域に住んでいます。
地震の前日に少量の出血があり夜間病院へ行きました。
卵管の長さや胎盤、赤ちゃんも問題なしで結果原因は不明で無理はしないようにとのことでした。
そして翌日にあの地震…
もぅ怖くて怖くてフワフワした状態が続いています。
余震がくるたびに緊張してお腹もすこし張ってしまいます。
私がしっかりしなきゃ、守らなくちゃとは思えば思うほど今も茶オリが続いて不安定な自分が情けなくて😔
明日は仕事にも行かなくてはいけないのですが、いろいろ不安で不安で…質問でなくて申し訳ないのですが気持ちを吐き出したくて投稿させていただきました。
- ポコ太(6歳)
コメント

みさ
私は震度5弱の地域に住んでます!
実家は6弱の地域です。
全く妊娠中じゃないのですがわたしも怖くて怖くて夜も眠れなかったです…
本当にこの後地震がなかったらいいんですが…

ぷにぷにちゃん
私も震度6のところに住んでます。
テレビが使えなくなり、家の中はぐちゃぐちゃになりました!!
でもお腹の中に赤ちゃんがいると思ったら本能的に守らなきゃって思ったので、仕事は図々しく休み、自分と赤ちゃんの安全を1番に考えてます。
また、一時的に電気も使えなかったのでおにぎりを沢山作って栄養も備えてます!!
おりものが出たら余計心配かもしれませんが25週なら大丈夫😁😁👍
最悪赤ちゃん出てきても生き延びる大きさだし、大量じゃなかったら問題ない^ ^👍👍💦
心配だと思いますが、お互い母として強い気持ちで赤ちゃんを守りましょう💕💕
私は13階に住んでるので、登り降りが流石に往復5回くらいしてしんどかったですけど、我が子のためなら精神的にも今は強くいられます!!
やれることやって、いつでも投げれる準備をしましょう😃✌️✨
-
ポコ太
ありがとうございます🙇♀️
前向きなコメントをいただき励まされました😣✨
私もぷにぷにちゃんさんのように母として強い気持ちでお腹の赤ちゃん守りたいです!!
今できることをして頑張ります😣✊️✨- 6月19日

りーまま
心配なら病院もう一度行ってみたらいかがでしょう😣💦
地震で緊張してお腹が張ってしまう、
もし被災した時出血してしまったらと不安で見てもらいに来た
と言ったらみてもらえたり張りどめ貰えるのではと思います😣。
(切迫で入院等状況的に対応が変わる可能性もゼロでは無いですし😣)
産後も言えることですが何かあった時後悔するのは自分なので、
周りに大袈裟とか言われても心配な時は病院等頼ればいいと私は思います😣!
(私も息子の目やに気になるので明日病院連れて行っておこうと思ってます。もし避難とかなったら衛生面今より悪くなるし今のうちと思ってます💦)
-
ポコ太
ありがとうございます🙇♀️
木曜にまた病院へ行こうと思っています。今後何があるかわかりませんもんね😣💦
赤ちゃんを守れるのも私だけですし後悔のない早めの対応をしたいと思います✊️- 6月19日
ポコ太
ありがとうございます🙇♀️
生後3ヶ月のお子さんがいらっしゃったら不安ですよね😣💦
大きな余震などないこと願うしかないですね…