
3ヶ月の娘が親指をしゃぶって寝る習慣があり、抱っこで寝かすことが少ない。上の子が手がかかり、指しゃぶりが心配。同じ経験のママさんからアドバイスを求めています。
初めての投稿です。
私は今生後3ヶ月の
娘を子育て中です♪
1ヶ月を過ぎたあたりから
親指をしゃぶって寝ることを
覚えて今ではそれが普通に
なっています。
なので抱っこしてトントンで
寝かすっていうことを
あまりしないです。
上の子のときは
セルフネンネなんて
ありえない!!ってほど
とっても手がかかったので
楽な子だな〜と気楽に
思っていますが
1歳2歳になって指しゃぶり
してるのかなーっと思うと
少し不安です。
このような経験、
今同じようなお子さんを
育ててるママさんいましたら
なにかアドバイス下さい!
- 年子かなmama(9歳, 10歳)
コメント

rainbow0817
まだ、3ヶ月のお子様でしたら指しゃぶりを心配しなくて大丈夫ですよ。乳児期の指しゃぶりは食べる練習をしているのですよ。
指しゃぶりは3歳までにやめられたらいいと医師より言われたことがあります。ですが、離乳食が始まったら指しゃぶりしなくなりましたよ♪

☆みぃまま☆
娘も親指が赤くなるほどすってましたが、半年もしないうちに自然となくなってました!
ただ、もうすぐ3歳になる姪は、セルフネンネしますが、未だに手の甲を吸いながら寝てます😅
-
年子かなmama
私の子も親指真っ赤で
大丈夫〜?って感じです(>_<)
やっぱいろんな子が
いますもんね〜!
自然になくなっていくの
願います(T_T)
ありがうございました(^ ^)- 11月16日

ぬーん
上の子が生まれた時から指しゃぶりしてました。今、2歳1ヶ月ですがまだ指しゃぶりしてます。。。
-
年子かなmama
そうなんですね(>_<)
私もそうですけど
指しゃぶりしてるーー
って思ってやめさせても
すぐまたやりますよね(笑)
きっと安心するんですよね。
ありがとうございました(>_<)- 11月16日
-
ぬーん
手はかからないけど
気になりますよね😖🌀- 11月16日
-
年子かなmama
かからなすぎて逆に
心配になりますよね(>_<)- 11月16日
年子かなmama
そうですよね♪
まだ3ヶ月ですもんね!!
この子のペースで
やっていきます。
とっても気が楽になりました。
ありがとうございました(^ ^)