
9ヶ月の赤ちゃんの食事について相談です。ミルクの量が減ってきたため、3回食を勧められました。朝早く起こして朝ごはんを食べさせ、離乳食の後にミルクをあげるのがいいでしょうか?
3回食について。
完ミでもうすぐ9ヶ月です。
今日、小児科にミルクの量が減ったような気がすると相談に行ったところ、3回食を勧められました。
でも、どうしていいのかわかりません。
ミルクが減ったと言っても、200を4回だったのが、200を飲みきれない日や遊びのみをしてまう といったところです。
今は9時、13時、17時、21時のミルクです。
21時に就寝して9時少し前に起きます。その間は起きません。
離乳食は11時と19時でした。
この機会にもう少し早く起こして、朝ごはん 離乳食を入れて、離乳食の後にミルクを与えた方がいいのでしょうか?教えてください。
- yu-mamy(10歳)
コメント

あやこママ。
こんばんは!
11時と19時の離乳食は、ご機嫌よく食べてくれてますか⁈
私の6歳の息子が、9ヶ月の頃は。
離乳食、朝昼晩3回。
完母、離乳食後にぐずれば、飲ませてました!
15時の時には、麦茶飲ませてましたよ(^O^)
あかちゃんには、よりますが
離乳食3回でも大丈夫だと私は思いますよ!
きっと遊ぶのも上手になってると思いますので、飲んでくれるのを待つのではなく一緒に遊んで♪
疲れてさせる方がいっぱい飲んでくれる思いますよ(*^_^*)

あやこママ。
それでいいと思いますよ(^O^)
離乳食後に、200飲むようなら離乳食の量も少しずつ多くしていってもいいのかも!
しれませんね(^_^;)
yu-mamy
コメントありがとうございます。
3回食、今のところ食べてくれています。
食べた後にぐずることはないのですが、ミルクを飲ませないままで6時間ほど空いてしまい…逆に不安になり、離乳食の後にミルクを与えてみました。200用意したのですが、食べた後に全部飲みきり…元々あまりミルクを欲しがらないからタイプの子で、普段から泣くこともぐずることも少ないので、やり方にますます戸惑っています…とりあえずは3回食の後にミルクを飲ませることにしようと思います。