※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ
子育て・グッズ

保育士に不信感がある。別の保育士に相談してもいい?保育園にクレームになる?

保育園のことについてです。
担任の保育士に不信感が募っているのですが、別な保育士に相談してもいいものなのでしょうか?特に仲良いわけではないけど、年上で、信頼出来そうな保育士さんがいらっしゃるのですが、そういう方に相談してもいいものなのでしょうか?
保育園の方にいうと、なんでもクレームになってしまうのでしょうか?

コメント

ほりまちゃん

いいと思いますよ(^^)
でも園長や主任でないのであれば「何で私に相談されたのかな?」と思うかもしれませんが・・・
不信感を抱きながら預ける方が良くないと思います

  • さくママ

    さくママ

    コメントありがとうございます。
    主任が担任であり、ちょっと困ってます。園長に言うと大ごとになるのではないかと思い、あまり言いたくなくて・・改善というより、これっておかしい?保育園では当たり前?っていうのをまず聞きたくて・・
    でも、なんで相談されたんだろうって思いますよね。ありがとうございます。

    • 6月19日
hana

別にいいと思いますが、どちらかというと園長先生など、その担任の保育士さんより目上の方に相談した方が、不信感に対する対応もして貰いやすいかなと思います(´ω`)
内容にもよりますが、別の保育士さんが聞いたとしても、結局上に話を上げないと解決しないこともあると思うので...。

  • さくママ

    さくママ

    コメントありがとうございます。
    園長先生にお話する前に、園長先生にお話をするだけの内容なのか、私が過敏になっているだけなのか、保育園だとこれが普通なのか、誰かに相談したいんですよね・・
    自分が迎えに行く時間、他のママさんに出会わないので、色々聞けず、困っていまして。
    もうちょっと様子見てみます。ありがとうございます。

    • 6月19日
  • hana

    hana


    なるほど、そういうことなら他の先生にご相談してみてもいいと思います(´ω`)!我慢するのも良くないですからね!!

    • 6月19日
  • さくママ

    さくママ

    ありがとうございます!
    担任の先生より年上で、いつも気にかけてくれる看護師の保育士さんがいるのですが、その方に聞いてみようと思います。
    担任に少し気になったことを質問するだけで大げさな対応をされたり、勝手に子供のロッカーを移動したのに報告もなし、違う人の服が入ってたり、ウンチ替えのタオルが入ってたりは日常茶飯事、イヤミを言われたり、ほんとうんざりで・・・確かに預かってはもらっていますが、きちんと仕事をしてもらいたいです・・・

    • 6月19日
  • hana

    hana


    気にかけてくださってる方なら相談しやすそうですね(´ω`)
    ただ、ざっくりなので詳しい内容は分かりませんが、十分園長先生など上の方に報告、指導してもらってもいい案件なのでは?と思いますよ(>_<)
    我慢せず言いたいことは伝えてくださいね!!

    • 6月20日
  • さくママ

    さくママ

    ありがとうございます!!!
    子供を預かってもらっている手前、なんとも言いづらいもので・・言ったら子供に何かされるのではないかと恐れてまして、なかなか言えません(;_;)
    でも、やはりおかしいですよね?
    同意していただき、ありがとうございます。少し勇気が持てました!

    • 6月20日