※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほき
雑談・つぶやき

上の子が幼稚園年少、下の子が2歳の母です。上の子が小さい時から地域の…

上の子が幼稚園年少、下の子が2歳の母です。

上の子が小さい時から地域の支援センターに通っていて、下が生まれてからも週に2、3回通っています。
支援センターの先生は私と子供共々仲良しで、幼稚園に通いだした上の子のことも「元気にやってますか?会えなくて寂しいですー!」なんていつも言ってくれていました。

今日は支援センターの制作遊びの日で下の子と参加するつもりでした。
ですが今日はたまたま上の子が父の日参観日の振替休日で休みだったので、上の子も一緒に連れて行きました。
上の子も「先生とお話したい!」と嬉しがっていました。

しかし行ってみると「未就園児以外が来てもらっては困るんです。」と言ってとても嫌な顔をされました。
そんなの初めて知ったのでびっくりしました。

年中から入園の4歳さんも来ていたし、年長のお姉ちゃんと一緒に来ていた親子さんも見たことがあったので全然だめとは気がつかなかったです。

息子が話しかけても全然答えてもらえず親子ともすごく悲しい思いをしました。

知らなかった私が悪いのですが、先生の態度の変わり具合がショックすぎて誰かに聞いてほしくて投稿しました。
これからどう先生と接していけばいいのかわからないです。

コメント

akinbo

多分両方同じ学年です。
それは悲しすぎますね😢上の子も、すごく楽しみに行ったでしょうに…
製作遊び(イベントの日?)だからだめだったとか…??
私が行くところの先生も「長男くんにも会いたいな~」って言ってくれますが、形だけなのかな😢
次行くのは気が重いですね😢

  • ほき

    ほき

    お返事ありがとうございます。

    共感していただけて心が少し軽くなりました。

    制作だったからだめだったのかな…。

    • 6月18日