
2歳の息子がおやつを欲しがり、断乳に挑戦中で泣き、YouTubeで泣き止む状況。どうすればいいか相談あります。
2歳になる息子が、常にゼリーやジュース、フルーツをほしがるのです。『何もないよ』とみせても納得いかず大泣きです💦💦
最近、断乳に挑戦中なのですが、断乳をはじめてから『オッパイがないから、おやつをくれ』と言わんばかり泣き、ほぼパニック状態です。
泣くたびにおやつをあげていた訳ではないのですが、最近冷蔵庫からおやつが出てくる事を知ったようで、冷蔵庫を開けろと支持してきます💦💦気をそらそうと遊びを提案しても聞く耳をもたず、あまり見せたくないのですが、YouTubeで泣き止んでいる状況です。YouTubeも覚えてほしくないし、泣いたら好きなものが出てくるとも覚えてほしくないし、どおするべきなのでしょうか?
アドバイスがあれば教えて頂ければと思います。
- なー(6歳, 8歳)
コメント

S♡
うちの息子もそうです😅幸い牛乳が大好きなので牛乳のむ?と聞いてかなり少量を回数多くあげると満足してるみたいです!
あとはアンパンマンのラムネをあらかじめ1個だけだよ☺️と断ってから1粒とかあげてます(><)そうするとうちはだいぶ落ち着きます😁

M☺︎M
おっぱいが無いからと、妊娠してることに何らか気づいて試してるのかもですね(>_<)
共感しつつ、泣いてもあげない。もしくはコレ1個だけだよ。個数などを決めてあげる等ですかね💦
を徹底していくしかないと思います(>_<)
-
なー
コメント、ありがとうございます。
やっぱり何かに気づいてるのですかね⁉️
共感してあげたい気持ちもあるのですが、ツワリもありなかなか相手が出来てないかもしれません😢
何か小さい好きなものを探してみて、個数を決めてあげたいと思います…😢- 6月18日
-
M☺︎M
子どもは敏感ですよ(>_<)
得体のしれない不安を感じてるんでしょうね。。。
ツワリがある事も、イヤイヤ期という事も覚悟してでの妊娠ではないですか⁉︎
ツライとは思いますが、体調をみながら調子が良い時は精一杯イチャイチャしてあげて下さい♡
うちもゼリー好きなので、小さいカップの物やスティック状の物を買ってます(o^^o)- 6月18日

ママリ
フルーツなら、ご飯しっかり食べてるならおやつとしてあげていいんじゃないかなと思うのですが、なるべくあげたくない感じですか?
私ならフルーツならむしろ食べて欲しいなと思うので、ゼリーやジュース、お菓子はないけどフルーツならあるからたべよっか!ってしちゃうと思います😅
-
なー
コメント、ありがとうございます😊
私もフルーツならと思っていたのですが、一度あげるともっともっとで頻繁に欲しがり、これで最後だよ❗と言っても、30分もしないうちにまた欲しがり、しまいには冷蔵庫の下の段は自分で開けて探す始末です…😅
頻繁過ぎたのでちょっと考えてしまいました。- 6月18日
-
ママリ
かなり頻繁に欲しがる感じなのですね💦もしかしてそもそも、ご飯が足りてないとかではないですかね?🤔
もし私だったら、フルーツ(お菓子、ジュース)あげるから、その前におにぎり食べよっか?とか条件出してあげますね!
お腹膨れてたらやっぱり頻繁には欲しがらないと思うので😆
うちはご飯でも好きなものばかり食べたがる時あるので、その時は先にこっち食べてからにしようね!とか諭して食べさせるようにしてます🌟- 6月18日

緑の野菜嫌い
一時期そんな事ありました😊
でも、無い物はないと教える為にギャン泣きしてもあげず遊びに誘って気をそらしたり、ご飯作るときにギャン泣きされてもないよ〜って言って泣き止むまで放置してみたり...
youtubeも使っていましたが、あまり見なくなりました!
一時的なものなので、すぐ収まると思いますよ♫
-
なー
一時的なものですかね💦💦
あまりにも泣くもので💦💦たじたじです💦💦
おさまることを願って、もう少しの辛抱してがんばります。ありがとうございます😊- 6月18日

nn62yy
良い方法かわかりませんが、私は泣こうがわめこうが無視です。そのうち諦めて泣き止みます。
無視と言っても説明は続けます。そろそろご飯だからやめておこうね、とか、ご飯食べられなくなっちゃうよ、とか、ご飯ちゃんと全部食べられたら一個だけ食べていいよと少し譲歩しつつ。毎日食べ過ぎは良くないと思いますが、3時のおやつに一個、二個くらいなら問題ないかなと思ってます。
2歳半くらいになると理解もできてくるんですが、2歳なりたて頃はまだ難しいかもしれないですね。イヤイヤ期もあるでしょうし。
ダメなものはダメ、を通さないと子供が混乱して何がよくて何がダメなのかわからなくなっちゃうそうです。
ゼリーやジュースがぜーんぶダメとは思わないので、なーさんと息子さんでルールを決めてあげるようにしたらいいですよ。
-
なー
やっぱりあげない方がいいですよね。しっかり説明して、やめさせるように頑張てみます…。
私がしっかり決めてあげないダメですね。
ありがとうございます😊- 6月18日
なー
牛乳はやってるんですが、意志がはっきりしているようで、いらないときはイヤイヤと首をふられます。
ラムネだと小さくていいですね!
ありがとうございます😊