![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![天翔mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
天翔mama♡
できるならでない方がいいですが
身内なのででた方いいですもんね(>_<)
鏡はおなかの近くのぽけっとに
外側にしていれておくといい
と言われましたよ!
体調悪くなったらすぐ休むようにしてくださいね(>_<)
![紫千](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紫千
臨月に私の祖父を見送りました(^^)
うちのお坊さん曰く、火葬場にいくなら鏡をお腹にいれておいてね。でした。
-
かな
火葬場以外の場所ならば鏡は必要ないのでしょうか?
- 11月16日
-
紫千
そのように言ってましたよ(^^)
なので、お通夜の日はせずにお葬式の日は朝から入れてました。- 11月16日
-
かな
そうなのですね(^^)ありがとうございます★
ポケットに入れてたらよろしいのでしょうか?- 11月16日
-
紫千
お腹のそばのポケットに鏡の面を外に向けて入れておけば大丈夫です(^^)
手のひらサイズぐらいのものでいいですよ。- 11月16日
-
かな
いろいろとありがとうございます(^^)
もぉ良くなることはないので服装等の準備しときます(^^)- 11月16日
![くみてぃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみてぃん
私も妊娠2ヶ月の時に、姉の嫁ぎ先の義母が亡くなりお通夜・告別式・火葬場に行きました。
待合室にいる際は姉の配慮で畳敷きの待合室でしたが椅子を用意してもらいました。
後、自分でひざ掛け(押さえた色)を用意していきました。
後は私は当時ツワリもあったので、喪服のジャケットをやめて、黒のワンピースの上に黒のカーディガンで行きました。
もしも吐いてしまう時があったらカッチリしてると、しんどいので(^_^;)
鏡は斎場に行く前にお腹に仕込みました。
映る側を外に向けて。
寒くなってきてますので、お身体冷やされない様に防寒して行って下さいね(^^)
-
かな
そうですね。つわりが酷くなる可能性もありますし、服装や冷えなどに気を付けて行きます(^^)
ちなみに鏡は服に縫い付けたのですか??後どれ位の鏡が良いのでしょうか?- 11月16日
-
くみてぃん
ほんと手の平サイズの鏡です☆
縫わずに私はお腹付近のポケットに忍ばせました。
周りに気付かれない様に斎場に行く前に御手洗で(^^)- 11月16日
-
かな
小さいサイズの鏡ですね(^^)
なかったら100均一などで購入して行きます★
そうですね。ジャケットのポケットで大丈夫なのですね★(^^)- 11月16日
かな
そうですね(´・_・`)お世話にはなっているので体調の悪くない限り出席予定ですが難しいところですよね💦
鏡は手かがみ程度の小さいので宜しいのでしょうか?