
コメント

mズ★
わかります!
私も完璧主義で子育てしてたので、辛かったです(´・_・`)なにを求められてるのかわかんないからイライラしますよね💦眠いのか眠くないのか、、、
うちの上の子は1歳間近で午前寝がなくなって、12時から15時ころまでの昼寝のみになりました!
それまでは朝起きて2、3時間後に朝寝をしてました!

退会ユーザー
ちゃんとやろう!って思うと、上手くいかなくてイライラしてしまいますよね、、、💦
キッチリした性格、すごいと思います(^ω^)
尊敬します!!!
でも少し肩の力を抜いて、いい意味で適当に育児するとイライラしないかもしれません。
わたしは真逆で適当なので、眠い時に好きなだけ寝てくれ〜っていうタイプです⭐️
-
mama
肩の力をぬいて…ですね(°°)心がけます!!!
わたしも好きな時に寝てくれ~!て思うようにします!- 6月18日
-
退会ユーザー
寝て欲しいのに寝てくれなかったりするとイライラして、それを察するのがなかなか子供も寝てくれないし、、っていう悪循環ですよね😭
夜中寝ないときいつもそれで悩まされてました。
もういいや!寝るな!遊べ!とか割り切ると意外と、ころっと寝たりしてましたよー
頑張りましょうねお互い😭- 6月18日
-
mama
たしかに、、悪循環になりますよね、、
私もすぐそう思えるようになりたいです😭
頑張りましょう😌😌- 6月18日

ままり
わかります!
寝ないとイライラしますよね~😅
子どもによるとは思いますが、同じ月例の頃は4時間空くと眠くなってたので計算して地区センターで目一杯遊ばせて、YouTubeのオルゴールかけてコロリと寝るようコントロールしてました😅
-
mama
そうなんですね😌
私も寝る時間とか計算してお出かけしてました!- 6月18日

退会ユーザー
もしかして…血液型A型ですか?😳
私はA型で時間を気にしながら上の子を育ててきたのですが…時間を気にするとイライラが増すので、今では「寝ないなら遊んで疲れさせよう!」とゆう考えに変えました😂
最悪の時は「寝ないなら夜までずっと起きてて、ご飯食べたら寝よう!」とゆう時もあります🤣
お昼寝や急いでる時ほど時計を見てはイライラするので、最近は時計を見ないようにしてます✨
-
mama
わたしB型なんです…でも周りにはA型と言われます笑
寝ないなら遊んで疲れさせよう!ですか!なるほどです!!!そう思うようにします!!!!
わしも時計見るのなるべく控えます💦💦- 6月18日
-
退会ユーザー
旦那がB型です😂
出かける時に何時に出る!と言って、時間すぎたらイライラしてます(笑)
私も娘もマイペースなので🤣
お昼寝しないなら、夜早く寝てくれるからラッキー!ってゆう考えが気持ち的に楽ですよ😁- 6月18日
-
mama
そうなんですね😌😌
たしかに!そうおもうようにします!- 6月18日
mama
喋れない月齢は何をしてほしいのか分からないですよね…
そうなんですね!うちのこもきっと1回になる頃なのかもしれません!
結局今日は午前寝しないで13時に寝て今ぐっすりですzz