
コメント

🧸
わたしのところ震源近くだったのですがすぐ水止まったので大きいのひとつだけでも買った方がいいと思います!

ちる
大丈夫ですか?
怖かったですよね💦
3.11経験者ですけど、停電してないなら水と車あるならガソリン入れに行く事をオススメします。
私は当時独身だったので、ガソリン入ってるから、ジュースとタバコを買いに走りました笑
-
キャサリン
ちょっと、焦りました😞💦
娘も小さいし💦とりあえず、水1本だけ買って来ました❗- 6月18日
-
ちる
他の方もおっしゃってましたが、3.11の時はもうスーパーとか溢れかえるくらい人が押しかけて我先に買ってたので、ちょっと落ち着いたら最低限の備えはした方がいいかもです。
3.11の時も5弱の地震の2日後に7だったので、備えあれば安心です。
ちなみに私は地面に足つけないくらい揺れる感覚で歩けない経験を始めてしました苦笑- 6月18日
-
キャサリン
主人と話して、仕事の帰りに娘のものと防災グッズ買って来てもらうことにしました!
- 6月18日
-
ちる
備えておくに越した事ないです!
ちなみにお家はガスですか?
3.11の時住んでたアパートはガスボンベだったんですけど、倒れて使えなくて、たまたま住人の方がガス関係者ですぐ使えるようにしてくれたのですが、他のとこでは使えるようになるまで1週間以上使えなかった方もいたので、カセットコンロとガスボンベの準備もおススメします。
救援物資で水は案外早く届きますけどお湯は自分で確保しないといけないのでライフライン潰れるときついです。- 6月18日

おちゃちゃ🍵
買い占める方もいるので、早目に行ったほうがいいかもしれません。または近畿地方でない方に送ってもらうとか。
上の子が産まれて1週間位で、東日本大震災に遭いました。
親戚に水を沢山送ってもらいました。
確かにガソリンもヤバかったです。
スタンドに母は並んで入れてましたが、量は制限され入荷でき次第電話してもらい入れに行く状況でした。
余震とか怖いですよね、このまま収まってくれますように。
-
キャサリン
東日本大震災の時は、映像見たとき凄くショックを受けたことを覚えてます。見だけでも怖かった…
今は娘もいて怖がってる場合じゃないけど、このまま地震がありませんように🙏- 6月18日

ぱぐみ
解答ではありませんが、私も松原市です💦
お互い無事みたいでよかったです(^^)
子供がいるのに避難になった場合とかすごい不安ですよね、、、
さっき避難所を調べたら、一部の保育所など乳幼児がいる家庭の避難所みたいなのもあったのですが、ミルクとかオムツも少しあるんですかね?💦
-
キャサリン
どうなんやろ?
前に娘がいってた保育園は粉ミルク保育園が用意してくれたんで、いざとなったら近所の保育園くれるかも😞💦- 6月18日
-
ぱぐみ
ありがとうございます💦
まだまだ怖いですが、これ以上被害出ないこと祈ってます、- 6月18日

あかり
地震大変でしたね。
3.11の時はライフラインが全くダメだったのでスーパーやコンビニから物資がなくなりました😢
今回の地震はまだ全ての情報が集まってないので、なんともですがお水とパン、カロリーの高いお菓子(ようかんとか)や缶詰など役立ちました。
3.11の時は震度5を観測してからのあの大災害だったので備えておくぶんには全然いいかと思います。
早く落ち着いた日を迎えられますように。
-
キャサリン
ありがとございますm(__)m
- 6月18日

ほたる
私も震源に近くて怖いので、とりあえず何かあれば逃げれるように荷物をまとめて、水とミルクとオムツを予備に買いに行ってきました!
子供が小さいととても怖いですね💦
-
キャサリン
大丈夫でしたか?
高槻辺りがけっこうおおごとになってて、映像見るだけで恐怖しかありません😭- 6月18日
-
ほたる
小学校組を登校で送り出してすぐの地震だったので、そっちも心配でしたがおかげさまでたまたま一緒に家を出た旦那が安否確認で戻ってくれたので大丈夫でした!
ありがとうございます😌
ニュースで被害状況が流れてますね😫知ってる場所もあって怖いです💦
松原市も結構揺れたのでは?
何もなくて本当に良かったです!- 6月18日
-
キャサリン
旦那さん居てくれて良かったですね❗
私は、主人がもう家でて時間もたていたので、このまま…ってことちょっと考えてしまいました💦
揺れましたよ~、怖かった😢- 6月18日
-
ほたる
たまたま出勤がいつもより遅くて…いつ何があるか分からないですね💦
旦那さまはお怪我とかなかったですか?
本当に、もしかしたらこのままてこともありえますもんね😫😫
怖いです💦
このままおさまったらいいですね!- 6月18日

七瀬
東日本大震災も今日も経験者の私ですが、水が使えなくなったり、コンビニからものがなくなったりしたので、準備は必要だと思いますが、あんまり出歩くのも怖いので、とりあえずお風呂のお水は残しておくべきだと思います
-
キャサリン
はい‼️ありがとございますm(__)m
- 6月18日

あめり
3歳、2歳つれて車中泊、避難所生活しました
熊本地震経験者です、
水、食料←火がなくてもたべれるやつ
集めてください
地震はいつあるかわかりません
高い位置にものを置かない
家具や窓の近くにいない
冷蔵庫とか動きます倒れます
着替えオムツなど赤ちゃんのものも集めといてください
枕元には貴重品、靴、ヘルメット
-
キャサリン
今日は、貴重品と娘とその荷物の横から出来るだけ離れないようにします‼️
- 6月18日

s
わたしも松原市です!
かなり揺れましたねΣ(゚д゚lll)
怖かった!
私も買いにいこうかなやんでます!
とりあえずお風呂に水は貯めておきました!
-
キャサリン
コンビニに近くにあったら1本だけでも買ってた方がいいかもですよ❗
- 6月18日
-
s
先程買ってきました!
一応缶詰なども!- 6月18日

M.K
私も松原市です!
震度4とは思えないくらい
強く感じましたね💦
家の近くのジャパンでは
ガスコンロのガス、インスタント食品、
ブルーシート、水、お茶、トイレットペーパー、等
沢山カートに乗せて買ってる方が
10名ほどいました!
私もとりあえず娘の物だけでも、!と
オムツ、アンパンマン の温めずに食べれるカレー、食パン、等買ってきました😓
お互い余震に気をつけましょうね🙁‼︎
キャサリン
1本買ってきました❗