※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

預けた日は抱っこして寝ないことが多く、泣いて起きます。預けている間はいい子で過ごすが、抱っこなしで眠れず具合が悪い時も同様です。未だに理由は不明。

預けた日だけ1人で寝ないことありますか?

例えばお手伝いの仕事とかで
義理実家に7:30から15時くらいまで預ける。
また体調がすぐれない時に、1日見ててもらうなど…

どのみち、夕方頃からは帰ってきて
一緒に居るんですが、
そういう日は抱っこしてないと寝ないことの方が多いです💦
離れると泣くというんですかね?

いつもも抱っこして寝かし付けですが
ある程度爆睡したら置いても起きません
ただ預けた日はどんなに爆睡でも泣いて起きてきます。

たまたまでしょうか?💧
それともちゃんと分かってて、
また置いていかれる。や
どこかに行ってしまうと思うのですかね?

ちなみに預けてるあいだは
寝て遊んで、いい子にしてるみたいです(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)


今日具合悪くてダウンしてしまい
甘えて10-16時くらいまで見ててもらったのですが、
未だに抱っこじゃないとダメで
眠過ぎて吐きそうです。具合い悪い、笑

コメント

deleted user

子どもと自分の話になってしまうのですが私も息子もいつもと違うような日(遠出やどこかへ泊まり)などは夜の寝つきが悪くなります😭
日常ではない日なのでどこか緊張と興奮しているのかな?といつも大変です😭