※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ym☆
妊娠・出産

最近の血液検査で小麦アレルギーが心配です。これから増えるか不安です。

こんばんは。食物アレルギーのことです
最近、血液検査で小麦のクラスが1になっていました
普通に今まで食べていましたが、
この先食べれなくなるのかな?と不安です(>_<)
今2歳ですが、これから様々なアレルギーが増えていってしまうんじゃないかと思ってしまってビビってます。

コメント

ままり

うちもそのくらいですが前も今も普通に食べてますよ!
食べてて何も出てないなら、今の量以上をあげたりはしないほうがいいけど、除去はしなくていいと言われました(^-^)

  •  ym☆

    ym☆

    その数値を見てから、凄いドキドキしてしまって いつもあげてたうどんを食べてるとき、よく見ると口の周りにポツポツ⁇ まさか小麦で⁇と…。 食べれる量が大切ですよね(。-_-。)!

    • 6月18日
deleted user

今まで食べてて平気ならそこまで気にしなくて大丈夫ですよ。
もしかしたら下痢してる時など体調によっては何かしらの症状が出るかもしれませんが、アレルギーは数値が全てではないので食べてみないとわからないです💦

  •  ym☆

    ym☆

    今まで食べてて平気でした!でもなんかポツポツ出来てる⁇!と思うときもあるんです(>_<)ひどくならなきゃいいけど、こわいです(>_<)

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは食べられるものなのに怖がって食べさせないのはダメだよー、と言われました(^^)
    息子がアレルギーっ子で数年通院してましたが、負荷試験を始めたときに『一生卵食べなくてもいいです』と言ったら先生に諭されました😂
    今回たまたま小麦でクラス1と出ただけであって、もしかしたら他の食材でも同じことが言えます💡
    ゼリーも今までなんともなく食べてたのに熱が出て下痢してる時に食べさせたら蕁麻疹が出た…とかもあるかもしれませんし💦
    本当に、アレルギーはその時にならないとわからないので慎重になるのはいいことだと思いますが心配しすぎないほうがいいですよ😊
    下の子は何もアレルギーなく食べてたのに、ある日パンを食べたらその直後に体がパンパンに腫れました💦
    検査しても数値は出ませんでした😅
    下痢をしてる時は普段なんともなくても出やすいとその時に言われました😅

    • 6月18日
  •  ym☆

    ym☆

    自己判断で食べさせないのは良くないんですよね(>_<)何も知らなくて勉強不足です(>_<)体調次第ということもあり得ますよね。元々乳と卵のアレルギーがあり、総合病院のほうに紹介してもらっているので詳しく聞いてきたいと思います😊⭐︎

    • 6月18日