
上の子のお世話構いたがりで困っています。対処法を知りたいです。
上の子が下の子のお世話したがりで、ヒヤヒヤしてしまいます。
勝手に抱っこしようとしたり、授乳中頭撫でてくれるのですが強すぎたり、どうしたら落ち着いていきますかね…今は沐浴をシンクでしているのでキッチンに登ってきたり、風呂上がりに着せるように並べている洋服を持ってきてくれちゃったりします。
元々友達の赤ちゃんに興味津々だったので、構いたがりなのは予想はしていたものの、どう対処するのが良いのかわかりません。やめてと言うのもかわいそうだし、優しく触って~もあまり通用せず、置いておいても持ってきてあげたんだから褒めて!となっています。
同じようだった人どうしていましたか??
- あんちゃん(6歳, 9歳)
コメント

かずは
うちも今まさにその時ですよー!
周りからは上の子優先にしてあげてと!何でもしてくれたことにありがとう!って言ってあげてねと言われ、実践中です!叩いたり引っ掻いたりした時、怒ってしまいますがそれも止めてくれたことを褒めてと😅なかなか難しいですよね!

かちん
うちは年子なんですが
上の子が下の子お世話したい!って感じでした😅
基本は下の子はハイローチェアに乗せて別の部屋で1人にしてました。
優しくいいこいいこだよ〜って言いながら上の子の手を持って一緒に
下の子にいいこいいこしてあげたり
抱っこしたがったら画像のようにしたり上の子を仰向けにさせて下の子を少しだけ乗せてあげたりしてました🙂
-
あんちゃん
毎回授乳後は写真のような状態になっています💦
それでも自分で抱っこしたいみたいで気付くと手を引っ張っていたりちょっかい出しています- 6月19日
あんちゃん
難しいですよね。
叩いたりされないのでまだわかっているような感じなのですが、力加減がわからないみたいで、可愛がってくれてるのにハラハラしちゃいます