※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいこ
お金・保険

子供3ヶ月で保険や学資保険に未加入。急いで加入すべきか、学資保険のメリットはあるか。

子供3ヶ月になったんですが
保険にまだ入ってなくて😵
学資保険にもまだ入ってないんですが
急いではいった方がいいんでしょうか?
学資保険って入った方が得なんでしょうか?

コメント

☻

私は自分で貯めれないので学資保険に入りました☻

  • けいこ

    けいこ

    入るか入らないかゆっくり決めても
    大丈夫ですよね?😵

    • 6月16日
  • ☻

    全然いいと思いますよ😊

    • 6月16日
まる

昔に比べて返還率下がってるって言われました🤔
自分で児童手当や子どもの貯金できるなら無理に入らなくていいと思いますよ!

  • けいこ

    けいこ


    そうですね😵
    旦那と相談してみます😫

    • 6月16日
deleted user

うちは夫婦で話し合って普通に学費は用意できそうだったので保険には入りませんでした!
幼稚園に行くようになったら個人賠償責任保険は入ろうと思います。

まみママ

私も自分では貯めれないので学資に入りました(>_<)
1才前には入院、手術の保険は入った方が良いかと…風邪を拗らせて入院って話は時々聞くので💦💦
なんにせよ、安心の為の保険ですよね🎵

deleted user

どこの学資保険に入るかにもよると思いますが、私が検討しているところは0歳と1歳はあまり金額変わりませんが、2歳以降になると高くなります!
なので、1歳のうちに入ることにしました(o^^o)

また、手当など貯めていければ入らない予定でしたが、生まれてからの1年で急な出費があったり安定してなかったので、学資保険に入ろうと思いました!

なぁこ

長男は、生まれる前に入ったので利率はまだいいときでしたが、次男は迷っていてまだ入れていません🤔ただ、同じように貯めたいし、主人に何かあった場合、学資保険だと支払わなくても満期金がおりるので、やっぱり次男も入るつもりです🙌

ことり

学資より、終身保険で入った方が戻り良かったんで入りました!
10年積み立てで、それ以降受け取れるようにしましたが、例えば子どもが18になった時に受け取るとなると8年分の利息が上乗せになる分、多くもらえるので、早めに入ってた方が得ですよ!
ただ、何かあった時に途中解約すると勿体無いので、例えば子どものために毎月2万貯金するなら、保険で1万、貯金で1万、と分けて貯めると、何かあった時は貯金から出すことが出来るのでおススメです。