
子供を預けることについて、愛情不足と思われるでしょうか?両親や義両親に預けることについてどう思いますか?
子供のことについて質問です!
わたしは子供を週に1回ペースで両親や義両親に預けています。お泊りでです。
子供の夜泣きが大変で寝不足だと言うこともありますが 両親や義両親が孫をみたい!預かりたいと言ってくれるからです。娘も両親や義両親の家に行くことをすごく喜びます。
なのでよく預けているのですが それは子供に対して愛情がないと思われるのでしょうか?
両親 義両親ともに 私の家から3分くらいで行ける距離なので 何かあればすぐに駆けつけることはできます。
何度か 「子供預けすぎじゃない?預けてすきなだけ遊べていいね」と友達に言われたことがあります。
みなさんは子供を両親や義両親に預けることについてどう思いますか??
- あい(7歳)
コメント

エイヤ
預けることに抵抗がないなら両親は嬉しいし自分は休めるし子供も他に慣れれるしとてもいいことだと思います!
私は子供と離れるのも誰かに預けるのも自分が無理ですが😭
それくらいのほうがいいのかもしれないです。。

▶6人の怪獣
私のところも毎週金曜と土曜ひいおばあちゃんの家に行ってますよー(°▽°)(笑)
夏休みなんかは1カ月行ってることも(笑)
私は預けることは全然いいと思いますよ!
無理矢理なわけじゃないですし(笑)
-
あい
返信ありがとうございます😊
1ヶ月すごいですね!
とても助かりますよね😆- 6月15日

退会ユーザー
週1泊まりで預ける
というのは個人的に頻度は多いかなという印象です。
夜泣きが辛いのは分かりますが、それは仕方のないことですし
お昼寝のときに身体を休めたりして対応していました!
泊まりだったらせめて2週に1回程度かな〜と個人的には思います(>_<)
本人には言いませんが、私もお友達と同じようなことを思ってしまうかもしれないです…
ただ各家庭のやり方がありますし、あいさんのやり方を否定も肯定もするわけではないです^ ^
-
あい
返信ありがとうございます😊
やはり少し多いですよね、、、
とても助かっているのでつい甘えてしまって😅- 6月15日
-
退会ユーザー
うちは実家も近いですし可愛がってくれるので昼間はよく会います!
泊まりは自分が心配になってしまうのでしていませんが…- 6月15日

のり
羨ましいなぁとか、嫉妬心もあるんじゃないでしょうか…?我が家は、母は仕事している+1時間以上かかる場所に住んでいるので、預けられないのと、義実家には出産の時以外見てもらった事はないので、見てもらえる人がいーなー!と思います😅😅💦
-
あい
返信ありがとうございます😊
どうしても友達に言われたことが気になってしまって😅- 6月15日

アウッチ
お互いとお子様が良いならいいんじゃないですか!ウィンウィンです!
一歳で泊まれるなんて、凄いですねー。うちは上の子も泊まりは嫌がりますよ。ゆっくりしたら良いじゃないですか。
ただ、好き放題にされて、親の言う事を聞かなくなってからでは遅いので、アンテナは張っといた方が良いですよ。
-
あい
返信ありがとうございます!
たしかに好き放題されるのは嫌ですね!アンテナ張っておきます😂- 6月15日

( ˙꒳˙ )
そんなことないと思います!
両方の実家との関係がいいなら
全然ありだと思いますよ🙆💕
おじいちゃんおばあちゃんも
可愛い孫に会えるしあいさん自身
リフレッシュ出来るしいいと思います!
-
あい
返信ありがとうございます😊
私自身とても助かっているのですが 友達に言われたことが気になってしまって😅- 6月15日

てんこ
預かってくれるのなら、預けても良いと思いますよ!羨ましいなぁと思いました😊👍
もしも、これが愛情無いと思われたのなら、日中毎日保育園に預けてる人のほうが愛情無いことになると思います。だから、気にしなくて大丈夫です!
-
あい
返信ありがとうございます😊
気にしないことにします!!!- 6月15日

いちまつ
両親や義両親に預けて子供が楽しんでいるならいいと思います^ ^ 刺激にもなりそうですし!
うちはどっちも遠方なので中々そういうことはできないので、羨ましいです!
お友達の言葉は気にしなくていいんじゃないですか?
うちはうち、よそはよそですよ^ ^
-
あい
返信ありがとうございます😊
そうですね!気にしないようにします!- 6月15日

まま
子供が喜んでいるならいいと思いますよ(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
私は子供と少し離れても気になって仕方ないです!
-
あい
返信ありがとうございます😊
離れると寂しくて すぐに会いに行ってしまいます😂- 6月15日

とんとん
預けることは悪いことじゃないとは思います!
ただまだ1歳で週1回のペースでお泊りはさせすぎな気もします😰💦
まぁ、人それぞれですかね…
私は義家族と同居で息子のことをすごく可愛がってくれて積極的に見てくれますが、それでも預けて出かけるのは月1程度かなーって思ってます…( ´-` )
-
あい
返信ありがとうございます😊
やはり少しおおいですかね😅- 6月15日

リママ
ぜんっぜんありだと思います💓💓
近くに住んでいて、すぐ駆けつけることもできる。両親、義両親が良いと言ってくれているなら、ダメな理由が分かりません😂
-
あい
返信ありがとうございます😊
どうしても友達に言われたことが気になってしまって😅- 6月15日

ぷくぷく
快く預かってくれて、お子さんも喜んでいるなら全く問題なく、良いと思いますよ✨
愛情ないのって虐待した場合だと思います。
そのお友達は、預かってもらえていいなっていう嫉妬かもしれないですね😅気にしなくていいですよ👌
-
あい
返信ありがとうございます😊
気にしないことにします!- 6月15日

きらきら☆
1歳ですよね?
だとしたら私の環境なら預けないかなって思います💦(実家も義実家も近いですが電車の距離です)
あいさんの場合はすぐに迎えに行ける距離だし、預けることが愛情不足とは思いません。
もちろん、お子さんが嫌がってるのに預けるのはどうかと思いますけど、そういうわけでもないんですよね?
-
あい
返信ありがとうございます😊
娘はとても喜んでいます!
平日ずっと家で私と2人なので 出かけられるのがとても嬉しいみたいです😂- 6月15日

みにとまと
母親は24時間365日、子供に付きっきりじゃないと愛情不足?そんなことないと思います!
預かってもらえるなら、全然いいと思います🤗誰も嫌々預けている、預かっている訳じゃないですし!
-
あい
返信ありがとうございます😊
気にしないことにします😂- 6月15日

ぅさ汰
僻みだと思いますよ😓
私も正直心の隅でズルイ、いいなぁーって思いましたもん(笑)
365日誰にも預けられない、預ける人がいないっていう状況からしたら羨ましくて仕方ないです😆
別に家庭それぞれ色々ありますし、お子さんもご家族も喜んでるんだったら全然いいんじゃないですかね??
-
あい
返信ありがとうございます😊
確かに私も友達と同じ立場なら僻んでしまうかなと思います!
気にしないことにします!- 6月15日

ひよこ
私は理想的だと思います☺✨
きっと親御さんも嬉しいだろうし自分も息抜きになって良いと思いますよ🙆🎶
人間関係が良いからできることですよね!愛情がないとは、思わないです☺
-
あい
返信ありがとうございます!
気にしないことにします😂- 6月15日

二児の母
その距離に実家があるのが羨ましいです!
預けて好き放題して子育ても放棄とかではないと思うので全然いいと思います。
中にはそのお友達のように羨ましいをこえて妬んでしまう方もいるだろうなとは思いますが人それぞれなので気にしなくていいと思います。
-
あい
返信ありがとうございます😊
気にしないことにします😂- 6月15日

はるチャンママ♡
預けて好きなだけ遊びに出かけてるわけじゃないんですよね?😊
だったら全然問題なくないですか?
そのお友達も言い方ヒドいですね😅
逆に、1歳でじじばば家に一人でお泊まりできるなんておりこうさんだし、ご両親も嬉しいでしょうね💕
なにかあった時に駆けつけられるように、きちんと連絡とれる体制なら大丈夫ですよ✌
それでママがリフレッシュできて、お子さんに愛情注げるなら、一石三鳥ぐらいじゃないですかね?😆✨
-
あい
返信ありがとうございます😊
たまに外食はしますが すぐに行けるようにしてます!
友達のことは気にしないことにします😂- 6月15日

💎
わぁ!羨ましいです✨
私は預ける環境があっても
私自身が預けちゃうと
そわそわしちゃうので
今の今まで短時間だけです(笑)
最長友達の結婚式の時だけで
あとは病院とか
ちょっとした買い物の時のみ(笑)
私も預けられる自分になりたい😅💗
-
あい
返信ありがとうございます😊
最初はそわそわしてましたが慣れました!今はどうしても頼ってしまいます😅- 6月16日

あーぴっ🌼
ご両親ががあんまりいい顔しないならちょっとどうなのって思いますが、むしろ預かるよって感じなら気にしなくていいかなって思います🤔しかも家がそこまで近いならなおさら思わなくていいような気もします😊むしろ羨ましくてひがんでる感じします🤔
-
あーぴっ🌼
ひがんでるのはお友達がです!言い方辺ですみません( ĭωĭ )
- 6月15日
-
あい
返信ありがとうございます😊
気にしないようにします!!!- 6月16日

プルート
あいさんも娘さんも両親も義両親も、皆んながいいならいいと思います!
羨ましいくらい😂
泊まりで預けて毎週飲みに行ってるとかなら話は別ですが、身体休める目的なら問題ないと思いますけどね🙆♀️
ママが元気で笑顔の方が子供も喜びますしね✨
お友達の言うことは気にせずに⭕️
-
あい
返信ありがとうございます😊
外食に行ったりするときもありますが 毎週飲みに行ったりはないです😂
気にしないようにします!- 6月16日

梅ちゃん
大抵の人は夜泣きが酷くて数日寝れてなくても預ける事は出来ないので、友達は羨ましく思ってそう言ったんだと思います。
そのペースで預かってくれるなら人見知りしない子になりそうですし、お爺ちゃんお婆ちゃん思いな子に育ってくれそうなので凄く良いと思いますよ。
-
あい
返信ありがとうございます😊
預け出してから人見知りがほんとなくなりとても楽になりました!- 6月16日

mama
頻度というかお泊まりいく自体すごいと思います!でも、
両親や義両親がみずから、預かる!というならばアリかなと思います💦
愛情がないとは思わないです!
友達にそう言われるのは、ただの嫉妬かな。とは思います。
でもわたしも心の中ではそう思うかもしれませんが、本人には言いません💦💦
-
あい
返信ありがとうございます😊
友達に 他の子も遊びすぎだと思ってるんじゃないかなー?と言われとても気になりました😂- 6月16日

ゆいまま
子供が両親を恋しがってるのにも関わらず、気にせず預けているのであればそれはいかがなものかと思いますが、あいさんのお子さんはおじいちゃん、おばあちゃんが好きで喜んでるみたいですし、良いことなのではないでしょうか?
親の都合や他人の偏見より、子供の気持ちが一番大事だと思います。
-
あい
返信ありがとうございます😊
確かにそうですね!
気にせず子供のことだけ1番に考えることにします!- 6月16日

やなか
わー良いですねー!
でもどんな風に過ごしてるか気になっちゃいますね😊
これはしてほしくないなーとか、ご両親にも義家族にも意思疎通できているからできることですね!うらやましい!私は心配しちゃいます😂
-
あい
返信ありがとうございます😊
気になって何度も写真送ってもらったり様子見に行ったりしますが とても楽しそうです!- 6月16日

きき
週1ですか…単純に羨ましいです😥
けど本音だとズルイな、そんなに預けれるなら育児もっと楽しめるだろうなと思います。
ご両親がそれを楽しみにしてるなら凄い親孝行だと思いますよ♫
押し付けてる方も居ますからね笑
私は預けれる環境に無いので今まで1日でも離れた事はありません、友人でもそのような方は居ますが(押し付けて不倫してるから少し違うけど)良いな〜とは言うけどそこまでは言わないです😣
-
あい
返信ありがとうございます😊
最初預けなかった時より 育児が冷静にできるようになりました!
友達に言われてびっくりしてしまいました😅- 6月16日

Milky
全然ありだと思います!
おばあちゃんおじいちゃんだって
孫との時間を楽しみたいですよ(*^^*)
それにすぐ駆けつけれる距離なんだし
何の問題があるんでしょうか🤔
よく預けるから愛情がないなんて思いませんよ😚
お友達は、羨ましいんではないですか?
きっとお友達も自分の時間が欲しいはずです!
-
あい
返信ありがとうございます😊
そうですよね!
気にしないことにします!- 6月16日
あい
返信ありがとうございます😊
少しさみしいですが ゆっくり休めるのでとても助かっています!
友達に言われたことがずっと気になってしまって😅