※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aya
お金・保険

子供が産まれたら必要な保険と、その他に入っておくべき保険について教えてください。

子供が産まれたら必ず入らないと行けない保険は
何がありますか?

その他に入っておいた方がいい保険や
自分自身も入っておいた方がいい保険などあったら
教えて下さい!

コメント

deleted user

私は子供の生命保険は入りました!

  • Aya

    Aya

    生命保険やはり入った方がいいですよね、、👼

    • 6月15日
ザト

特にありませんよ💡
ご自身で貯蓄を増やすのが難しい性格であれば、学資保険(お子さん名義)や代わりの低解約返戻金タイプの生命保険(ご自身の名義)に入っても良いと思います。

  • Aya

    Aya

    なるほど、、自分で将来の事を考えて入るのが1番ってことですね!

    • 6月15日
マリ

学資保険は入っておいた方がいいと思います!
親に何かあった時のために、、、
私が言われたのは、100万貯めようと思って今月から月1万貯金を始めたとして、明日自分が死んだら子供に1万しか残してあげられないけど、学資保険で今月から1万積み立てて明日死んでもちゃんと子供に100万残してあげられる!という言葉です。
どうせ将来のために貯金するなら学資保険入っておいた方がいいかなと思います^^

  • Aya

    Aya

    そうなんですか!学資保険って今までなんなんだろうって思っていて保険会社に行っても難しい説明しかされないので、すごいわかりやすい説明ありがとうございます👼💞

    • 6月15日
のん

健康保険の手続きは必ずする必要があります。
会社勤めなら社会保険で会社が手続き、自営などならば国民健康保険で役所で手続きします。

民間の保険は絶対ではないですが、扶養者(ご主人など)が亡くなっても子どもの教育費に困らないように、死亡保険に入るといいかと思います。

  • Aya

    Aya

    なるほど!
    自営なので国民健康保険になりますかね(;_;)♡
    死亡保険と生命保険って一緒ですか?

    • 6月15日
  • のん

    のん

    生命保険ですね。
    死亡するといくらと給付されるものです。


    国民健康保険は、社会保険と違って怪我で働けない時の傷病手当金がないので、それをカバーするような就労不能保険と医療保険は検討したほうがいいかもしれません。
    厚生年金より年金額も低いので、個人年金や退職金代わりの保険も検討はしたほうがいいかもしれませんね。

    • 6月16日
  • Aya

    Aya

    そうなんですね、、(;_;)
    もしもの為に保険入っておいたら全然違いますよね!
    保険会社に行って検討してみます!ありがとうございます💞

    • 6月16日