
コメント

あゆ
だいぶ理解出来てると思いますよ( ˙ᵕ˙ )
普通に会話してました( ˙ᵕ˙ )

rin&koto&chihaママ
どのくらい言葉出ますか?あまり言葉でなくても○○もってきてとか大小、色位わかるかな?
-
(>_<)
色は信号見たりしたりみどり!とか赤とか10種類ぐらいとおおきいばななとか!はわかります!基本的に2語文であまり難しいのはわからないといわれます。すきーとか嫌いや怖い などわかりますが、長文ではなしたりは、できません。。
- 6月15日

ななん
大人の言ってる事も、自分が言いたい事もかなり理解していると思います。
うちは言葉が出るのが遅かったですが、2歳半からは3語文駆使して文句も言ってきます。
-
(>_<)
3語分とはまなちゃんご飯たべるとか。まま!あっちいこう!とかそんな感じですか?
理由つけて話すことはできません。。- 6月15日

水たまり
よくわからないんですよねー
復唱いがいのこともいって、一見会話になっているんですが。
今日のおやつは何を食べたいか聞いたら、○○のゼリーがほしいとかいいます。
僕は○○したいなども、挨拶やこっちへどうぞー、なども
でも、明らかにやってないこと、しらないことも、「○○なんだよねー、そうなんだよー」って一気に言ったり
基準があったらしりたいですー
-
(>_<)
わかります!一見なっていますが、私のまわりは早いこばかりで
ペラペラ話します。あのこ太ってる!たーくさんたべるからね。しょうがないよねーとか。うちは、ちんぷんかんぷんのとこもあるし、わからない質問は全く違うことも帰ってきます、どをんな感じではなしますか?色や形
1 2 3 4 5 ぐらいなら言えますが、、- 6月15日
-
水たまり
raikaさん⑦。
色や○△□☆、数字よめるんですが、自分でかぞえると、1,3,5,7,5,7,10ってもとにもどったり
ちかい月齢でも、女の子とは、なんかおしゃべりの質がちがうような💦- 6月16日
-
(>_<)
そうなんです!うちも 1 2 3 4 5 6 8 9 2 3とか、笑 今日は、なにした?とか誰とあそんだ?とかは、答えられないんです。3歳検診の項目 難しい質問はこたられなさそうです。
- 6月16日
-
水たまり
3歳検診は視力やおしっこ採取とか色々ありますよねえ
雨降ってるときに買い物おでかけして、帰宅後、今日は何したってきいたら、「雨ザァザァだった」ってかえってきました
その後雨降りの絵をかいて、「雨ザァザァ!」ってよろこんでました。
今日は、「買い物にいく?」ってきいたら「いま、ヨーク飲んでるよー」ってかえってきたり- 6月16日
-
(>_<)
うちは、何した系にはわからないみたいです。えは雨降ってるとかはいいますが、お散歩いく?には、私もいくか、テレビみるとかそんなかんじです。なにした?には、お友達とあそんだよ。とか明確には答えられないんです。
- 6月16日

京
理解していますが、説明の仕方がわからない事があるようです😊
例えば今日何した?などは子供にとってはたくさんあり過ぎて説明しづらい事が多いと思います!!
なので今日は何して遊んだっけ?
お砂は触ったかな?
石は拾ったかな?
それとも車やお人気で遊んだかな?
など具体的な声かけをしてあげると少しずつ単語が増えたり伝え方も理解できるようになるかもしれません😊
(>_<)
例えばどこまででしょうか?後ろ向いてとかは、わかりますが今日は、なにした?とかは、わからないみたいです。