
赤ちゃんが寝返りするようになってから泣き止まなくなり、一日中繰り返している悩み。ミルクか眠気かも分からず、夜も泣きながら寝返り。この時期の乗り越え方について相談しています。
寝返りするようになってから、ずっと泣いてます。
泣いて戻してまた寝返りしてを一日中繰り返しています。吐き戻しも多いしバスタオル引いてもくちゃくちゃにしてしまって意味なし。
やっと楽になってきたと思ったらこれか…とちょっとしんどくなってしまいました。
もう寝返りしても戻しても何しても泣くので、ミルクなのか眠いのかも分からなくなってきました。
夜も一時間おきに寝返りして泣いてます。
この時期どうやって乗りきれば良いんですか?💦
- かなぶん(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

京
その時期大変ですよね😅
私のやり方ですが、生活にメリハリをつけるようにしました。床で遊ばせる時は遊ばせる時間。家事をする時は抱っこ紐で抱っこしたりおんぶしてする。ひと段落して一緒にお昼寝できる時は少しでも良いのでする。などずっと床に転がっているとグズグズしたり寝返りで何も進まなかったのでそのようにしてました😊

おとうふ
お疲れ様です😣💦
確かにその時期大変でした…
その時は夜は添い寝にしてました!横で動きそうになったらトントンしたり手を握ったりして軽く阻止してましたね😅
あと昼間のお昼寝は抱っこ紐にしてました💦抱っこ紐で寝かしたら私はそのままソファでテレビタイムでした❗️
-
かなぶん
コメントありがとうございます😭
添い寝してるんですが、私が爆睡してるからか泣くまで気づかず😅
抱っこ紐も嫌がるので練習します❗- 6月15日

ふみ
地味にしんどい時期ですよね😅
私の場合ですが、寝返りして戻れないー!って泣いてるときは、すぐ戻すときとしばらくそのままにして見守るときと両方ありました。
そばにいるときは寝返りしたときに、オーバーリアクションで褒めてました😁そうすると本人も「あれ?これっていいことなの?」みたいな感じでドヤってました(笑)
あと日中のお昼寝のときに寝返りしても、見守るだけで放置してました。うつ伏せのまま二度寝出来るようにっていうのと、もし夜間に私が気づかないときにうつ伏せで寝られても安心出来ると思って。
そして一番問題の夜間ですが、うちはまだベビーベッドで寝かせてるんですが、ベビーベッドにU字抱き枕をはめ込んで、娘をしっかりすっぽり囲って寝かせてます。
これをやってから、寝返りなし、寝相の悪さで起きることもなくなり通しで寝てくれてます😁
-
ふみ
あと、ネットやYouTubeで見た、寝返り返りの練習をしたりもしてました😁- 6月15日
-
かなぶん
コメントありがとうございます❗
私は見守るというかしばらくほったらかしの時もあります😅
始めは誉めましたが、今は「あぁ~まただ😱」と思ってしまってました。
明日から褒めまくります❗
寝返り返りもチェックしますね❗- 6月15日
かなぶん
コメントありがとうございます!
抱っこ紐は嫌いみたいなので練習します❗
泣かせないと1日何にも出来ません😵
京
泣かせないと進まないですよね😅
特に気にならなければある程度泣かせておいても問題ないですよ!!そのうちに寝返り帰りやズリバイに移行していくので泣くのも少しずつですが減っていくと思います!!
かなぶん
仕方ないと思いつつ罪悪感あったので気持ちが軽くなりました😂
ズリバイなどで動くようになればまた別の悩みが出るんでしょうね😅
成長をイライラせず見守りたいと思います❗ありがとうございました🙇
京
まさに罪悪感ですよね😂
産後退院後直ぐに家事をしてたので分かります😅泣く中での家事はいろんな感情が湧いてきます💦
ゆっくり頑張りましょう😊❤️