
外出時の離乳食について、レトルトは食べない子供について、外で食べさせるか、お休みするか悩んでいます。食中毒のリスクや、肉や魚以外の食材で大丈夫か不安です。
いつもお世話になっております!
外での離乳食についてなのですが、レトルトは食べない子なのですが、その場合、お昼に出掛けて家で食べさせられない場合は離乳食お休みしますか?
それとも保冷剤などで保冷して外で食べさせますか?💦
この時期は食中毒とかも怖いのですが、どれぐらいのレベルで気をつければいいのか分からなくて💦💦
肉、魚はダメでもうどんとかぐらいだったら大丈夫なのでしょうか?🤔
無知で恥ずかしいですが、教えて頂きたいです!
よろしくお願いします!😫
- でこぽん(7歳)
コメント

メメ
この時期の手作り持ち歩きは怖いですね💦
ベビーフードがダメなら赤ちゃん向けのパンとか、うどんをお店で頼んで薄めて麺カッターなどで細かく切ってあげるのはダメですかね?

❤︎
うちもベビーフード食べない子だったので出先では、9ヶ月の時はスティックパンやバナナ持ち歩いてて、10ヶ月からは大人のご飯の取り分けやうどん一人前頼んで食べてましたよ😳✨
手作りは怖いので、出先で取り分けてあげてはいかがですか?🤔
あまり食べない子ならお休みしてミルクでもいいと思いますが、うちの子はよく食べる子でミルクほとんど飲んでなかったのでお休みの選択肢はなかったです(^-^;
-
でこぽん
コメントありがとうございます!
私も、大人の都合で子供の食事を無しにするのは嫌なので、バナナの持ち歩きと、取り分けてあげるようにします😊- 6月15日

退会ユーザー
私も食中毒怖いので手作りは持ち歩かないです💦
外食するときは大人のを取り分けてあげちゃってます😊
ピクニックのように外で食べるときが困りますよね😓
うちの子は濃いのが嫌みたいなのでベビーフードのお弁当と、ベビーフードのお粥とを持って行って混ぜたり、食パンを小さく切ったのを持って行ってその場で水で伸ばしてパンを混ぜたりしてなんとか食べてくれたりします😄✨
あとキューピーのベビーフードは食べるけど、和光堂のは食べなかったりします‼️
あとは保冷バックに入れてバナナとか持って行ってあげますね💕
大人が食べてたら食べたそうにするのであげないってのが心苦しくてできないんです💦
私も前に調べた時母乳やミルクにしてもいいけど最終手段であまり望ましくないって書いてましたし、せっかくのお出かけなのでその日くらい赤ちゃん用のおせんべいでも上げちゃってもいいかなって思います❤️
とりあえずなにか食べさせますね😁👍
-
でこぽん
コメントありがとうございます!
やっぱり怖いですよね💦
バナナやパンの持ち歩きと、大人のを取り分けてあげるようにします😊- 6月15日
でこぽん
コメントありがとうございます!
やっぱり怖いですよね!
私の知人が先日ピクニックで手作りの離乳食を野外であげてたので
え?!大丈夫なん?!
って思いました😅
やっぱり大人のを取り分けるのが一番ですね!