![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後15日目の娘がいます。里帰りから帰宅後、実感が湧かないと感じています。旦那も同様で、心配しています。娘は手のかかることがないため、さらに不安を感じています。
生後15日目の娘がいます昨日里帰りから帰ってきました
娘が寝た後旦那が抱っこしながら
まだ実感湧かないんだよね、これから湧いてくるのかな?知り合いの子供抱っこしてるって感じなんだよねって言われました自分も正直親になった実感がまだ湧いてない気がします、一番可愛いし愛おしく感じるけど責任感というかなんていうか……😢こんな旦那も私も実感湧かないで大丈夫なのか?と心配になりました😢今のところ娘がほぼほぼ寝てて夜泣きもしないで居てくれるから手のかかる事がまだゼロだから尚更なのでしょうか😢
- A
コメント
![🐻🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐻
うちも最初は思いましたよ!
![⸌◦̈⃝⸍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⸌◦̈⃝⸍
わたしも初めは自分の子ども、というより
親戚の、めっちゃ可愛い子、みたいな感覚でした!
最初はきっとそう思う人多いのではないでしょうか☺️
-
A
自分だけじゃなくて安心しました😢
- 6月15日
![マイメロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイメロ
まだまだパパママになって15日ですもん💦💦
実感わかなくても大丈夫ですよ🙆
これから一緒に過ごす時間が増えてだんだんと実感わいてくると思いますよ💡
赤ちゃんの時期はほんとあっという間に過ぎちゃいます😫
まだ実感わかなくても今のかわいさをじゅうぶんに味わってくださいね💕
-
A
ありがとうございます(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
おっぱい頑張って飲む姿や、フンガフンガ言って手と足頑張って動かしてる姿たまらなく可愛いです❤️- 6月15日
![やっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっぴ
最初はみんなそんな感じだと思いますよ😊
だってつい最近まで自分のお腹の中に居たんですもん!(笑)
その子が今ここにいる…!ってなったので、脳みそもまだ付いていけてないんですよ🤣(笑)
1、2ヶ月のころはお世話をしてあげないと死んでしまう…みたいな義務感というかそんな感じでお世話してました😂
3ヶ月ぐらいからやっと自分の子なんだ!って思えるようになったと思います☺️
今では世界一、宇宙一、誰よりも大切な存在になりましたよー💕
-
A
そうですよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)笑笑
なんだか安心できましたありがとうございます😢- 6月15日
![ぺこくらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこくらぶ
まだ生まれて15日、親になって15日です。大丈夫ですよ😊
新生児の1ヶ月は特にお世話も
同じことの繰り返しで
赤ちゃんも泣くか寝るかみたいな感じなので
淡々とお世話する感じもあると思います。
でもこれから毎日一緒にいて
表情が出てきたり目が合うようになったり
どんどん愛しくなりますよ✨
心配しなくても大丈夫です😍
私も最初は母親になった気がせず
ママと呼ばれるのも気恥ずかしかったですw
-
A
ありがとうございます(꒦ິ⌑︎꒦ີ)とっても安心できました!!!
- 6月15日
![さっちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃむ
これからですよ(^^)
赤ちゃんの成長も個人差があるように
親になる実感も個人差あると思います!
私もぐずらず、すやすや寝てくれる子だったのでいまいちピンとこなかったです(;´∀`)
生後3週間目から背中センサーがとか、夜泣きが始まるとか色々ありますがうちの息子は全くなく(笑)
こんなんで大丈夫か?と思うくらい寝ます(ノ*°▽°)ノ
最近は起きてる時間も増えたし、寝返りもできるようになって目が離せなくなってきて、やはり子供中心の生活をしてると不思議と自覚が出てきますよ(๑ ́ᄇ`๑)
なので授乳してる時に話しかけたり
寝てても顔触ったり、で触ったりしてスキンシップいっぱいしてください(^^)
赤ちゃんにいっぱい触れているとまた実感しやすいと思います!
でも焦らずaさんのペースで大丈夫ですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
A
起きてる時間が増えれば実感も湧いて母親の自覚が出てくるのですね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
そうします♫ありがとうございます安心しました!!- 6月15日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
最初はそんな感じでしたよ(^^)
たしかに産んだのに産んだ実感もないし、どちらかというと仕事みたいに授乳とミルクをとりあえず繰り返してる感じでした(^^;;
今はかわいくてかわいくてしょうがなくなりましたしいつの間にか親にもなれたかなと思います☺️
![piro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
piro
まだ実感湧かないのは、当然だと思いますよ。
私もそうでしたもん!!
というか、皆さんそうだと思います。
実感というか、なんか不思議な感じでした。
今でさえも、私が母親かぁ〜と不思議?に思う時ありますよ😅
![てぃーもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てぃーもり
実感全然湧きませんでしたよー!
むしろ今もまだ自分に子供がいるって信じられない感じがあるかもしれません(笑)
もちろん可愛くてしょうがないですけどね😊
A
自分だけじゃないと安心しました(꒦ິ⌑︎꒦ີ)