
今日ポストにこのハガキが入ってました。全く知らない助産師さんや、保…
お世話になってます。
今日ポストにこのハガキが入ってました。
全く知らない助産師さんや、保健師さんが
1時間も家に上がられるのが嫌なんですけど、
(家が狭く台所や洗面所、寝室も丸見えです)
絶対に訪問してもらわないとダメなんですかね?
狭い癖にペットも居るので気を使います。
分かる方がおられましたら回答お願いします。
- せっさん(7歳, 9歳)
コメント

☺︎
私は里帰りしてるって
言って断りました〜〜!
市の検診はしっかり
いってます♡

みれママ
皆さん、来てもらってるはずですよ。
赤ちゃんの健康状態のチェックや、市で行っている子育てサービスの案内、これからの健診のこと、予防接種のこと、お母さんの健康状態や産後鬱になってないか苦しんでいないかをみてくれます。
どうしても家が嫌なら電話して相談してはどうですか?
市役所でも場所を作ってくれるはずです。
-
せっさん
回答ありがとうございます!
確かに大切な話はいっぱいありそうですよね(ーー;)
一度電話で確認してみます。- 11月14日

退会ユーザー
たぶん絶対だと思います。
うちも台所などまる見えだしペットいます。
生後1ヶ月の頃に保健師さんが訪問されましたよ♪
たしか1時間ほどでした。
夜中の授乳などで十分に寝れてなかったので昼間の眠気がすごくて保健師さんが話してる間、あくびこらえるので必死でした 笑
-
せっさん
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
私も昼間は眠気がピークです笑
教えて頂きありがとうございます(^^)- 11月14日

二児ママ♡
わたしもありましたよ(゚∀゚)
そんな1時間もいませんでしたが、来る前に携帯で事前連絡があり、いつが都合つくか、何時頃がいいのかなど聞いてから来られましたが、約15-20分くらいで帰られました(゚∀゚)
予防接種のことについて、検診が次はいつどこでありますってことや、離乳食教室とかあるので都合よかったら参加してくださいとかそんなお話で終わりました( *ˊᵕˋ)ノ
県、市によっても異なるとは思いますが(。•́•̀。)💦
不安でしたら一度市役所などにご連絡してみるといいと思います( *ˊᵕˋ)ノ
-
せっさん
回答ありがとうございます!
初めてのことなので
確かに聞きたいことや、教えてほしい事などいっぱいあるんですが
ただ家が嫌ってだけで…笑
一度場所を変えてもらえるか確認してみます!
ありがとうございます(^^)- 11月14日

しっぽ
一度お断りして再度来てもらいました…。
完ミで育てていたので指摘されたら嫌だなって思って最初は断りました。
ですが、市の子育てフェスタでスタッフの方に聞いたところ『気を遣わなくて大丈夫!』って後押しされたので来てもらいました。
お茶とかも向こうがペットボトルのお茶持ってたりしたので出さなくて良かったし、部屋についても何も言われなかったですよー。
赤ちゃんの成長具合とママのメンタルケアって感じです。

ととり
私は里帰り&のんびり話す余裕が全くなかった&出し忘れ?ていました。
検診の時に赤ちゃん検診は?と聞かれましたが、上記の理由で断りましたと言えば大丈夫でしたよ。
みんながみんな来て欲しいわけでも、来てもらえる環境なわけでもないですからね。

イカーた
私は実家に里帰りしていたので、その間に来てほしいと
連絡が来たときに伝えました。
初めての事だし、
息子が泣いても見てもらえたので実家に来てもらって良かったです。
生後1ヶ月の赤ちゃんを
連れて保険センターに
行くのは大変なので、
自宅で良かったですよ。
保健師さんは
色んなお宅を回られているので、お家は気にしないと思いますよ~(*´∀`)
お家だと、
時間が気にならないので、
たくさん質問出来ました!!

えりりりり*
みなさん来られてると思います。
赤ちゃんがどういう環境で育っているのかを見る目的もあるのだと思います。
乳児検診など、綺麗な格好して連れて行っても、家の中がゴミ屋敷…というパターンもありますし、虐待などの有無も含めて、外面は良くても、家の中見たら一目瞭然です。
乳児検診などがあるのにも関わらず、家に訪問というのは、それだけの意味と重要性があるのだと思いますよ。
断ったら、ここの御宅は訪問拒否だったというチェックは入るかと思います(^_^;)

あやちゃむ。。
うちも上の子のときは
来てもらいましたよー!
産後1ヶ月くらいに。
体重とかおっぱいの状態とか見てもらって終わりましたよ!
せっさん
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
じゃぁ違う日に。とか言われないですか?笑
☺︎
言われませんでした!
その後の検診でもしつこく
聞かれませんでした!
ただ電話で赤ちゃんの
状況きたかれたくらいです。
地域によって違うと思います!