※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JOY
子育て・グッズ

8ヶ月の子供がいる方、こどもちゃれんじをされている方、メリットデメリットを教えていただけますか?遊びの中で成長させる方法が知りたいです。

8ヶ月の子供が居ます!

こどもちゃれんじされている方いらっしゃいますか(0^0^0)?

メリットデメリット教えて頂ければ♡参考にしたいです♡

どうやったら遊びの中で成長できるのか分からないので( ˘•ω•˘ ).。oஇ

コメント

りおまま♡

1歳8カ月でこどもチャレンジやってます!
保育園も通う予定ないのでとりあえず幼稚園までのつもりで、やりはじめましたが…やってよかったと感じてます♪

月齢にあって歯磨き嫌がる時期や、ドーナッツはんぶんことかおもちゃ届くので自然と覚えれました!
しまじろう大好きなので、しまじろうの真似してこんにちはするときおじぎしたり、歯磨きも嫌がらなくなったりメリットだらけです( ^ω^ )
おもちゃもしまじろうで届かないようなものだけ、誕生日とかに買うようにしてるのでダブって無駄にならないので私はとくにデメリットはありません。

  • JOY

    JOY

    回答ありがとうございます♡

    すごい!
    メリットばっかりですね!!!

    保育園に入る予定ではあるのですが・・・
    それだと、こどもちゃれんじは必要ないですかね(><)???

    チラシが入る度に気になっています!

    しまじろうも可愛いですし♡

    • 11月14日
sousukemama

うちも上の子は、
9ヶ月ぐらいから始めました。

りおままさんの言うとおり、
月齢に合った遊びや習慣を
教えてくれるので、
よかったです。

ただ、のんびりタイプな
息子で、ちょっと内容が
早いかなと
思う事もありましたが。

うちは、
誕生日やクリスマスぐらいしか
大きな買い物しなかったですね。
たまたま、毎月くる
DVDだけ保存してたので、
今は、下の子と喜んで
みてますよ(^o^)

  • JOY

    JOY

    回答ありがとうございます♡

    月齢に合った遊びを教えてくれるのってすごい良いですよね!!!

    遊びも少しマンネリ化してきて、これでいいのかな・・・と悩んでました。

    保育園も入る予定なので迷います~!

    でも、すごく良さそうですね♡

    DVDも♡

    • 11月14日