※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずがだいすき
妊娠・出産

妊娠での稽留流産を経験し、前向きになれないことが悩みです。同じ経験の方は、どうやって気持ちを切り替えていますか?

1人目の妊娠で稽留流産を経験しました。
手術が終わってからは前向きになったり、後ろ向きになったりの繰り返しです。
夜になると思い出して子供の夜泣きの様に泣いてしまう日もあります。
どうすれば前向きになるのか分かりません。
流産を経験された方で気持ちをどうやって前向きにされましたか??

コメント

まる

私も、流産の手術経験しました。
しばらくは、気持ちがアップダウンしてました。。。
気持ちを切り替えて、次!!って思いながらも、涙が出てしまう日がありました。
気分転換に、主人と美味しいもの食べに行ったり、晩酌したりしました。

  • ゆずがだいすき

    ゆずがだいすき

    コメントありがとうございます!

    • 11月20日
deleted user

私も1人目に稽留流産しました。
信じられなくて違う病院でも見てもらってもダメでした。

無理に前向きになる必要はないと思いますよ(*˙ᵕ˙ *)
わが子をひとり亡くされた事にはかわりありません。
そんなに早く立ち直る事は誰だって難しい事です。
たくさん泣いて、赤ちゃんにお腹に来てくれたことをありがとうと言ってあげてください。

手術が済んでいてもきっと気持ちは伝わると思います(*´ω`*)

私は次の妊娠に向けられたのは
子宮内膜症、卵巣嚢腫、小脳出血などたくさんの病気をしてきて
無排卵出血や生理が来ないなどで
自然にタイミングを掴むのがとても難しいとなっていたのですが
「赤ちゃんができる体」という事が亡くなった赤ちゃんが教えにお腹に来てくれたんだなと思って
今の息子を妊娠する為の妊活ができました。

  • ゆずがだいすき

    ゆずがだいすき

    コメントありがとうございます!

    • 11月20日
ぴぴ

私も1人目の妊娠で稽留流産で手術しました!手術後、自分が悪いのではないと言われても辛くて毎日自分を責めて泣いてばかりでした💦
辛かったけど、妊娠出来る体だとわかっただけでも感謝しなきゃ、今はタイミングじゃなかったんだよと友人から言われ救われました✨
そんな私も流産後3カ月ほどで赤ちゃん戻って来てくれて、来週で妊娠9カ月に入ります。きっとあこちゃんさんにも赤ちゃんすぐ戻って来てくれますよ☺️今は辛いでしょうが、流産をして心の痛みを経験して一回り成長出来たと前向きに捉えましょう!応援しています😋お互い前向いて焦らずのんびり過ごしましょうね✨

  • ゆずがだいすき

    ゆずがだいすき

    コメントありがとうございます!

    • 11月20日
ゆ

私も稽留流産の手術を4年ぐらい前にしました。
その時はすごく泣いて仕事もしつつ思い出すと辛かったですがいつかまた来てくれると思って待ってました。
当時は妊婦さんみるといいなって思います。授かれば健康な赤ちゃんが産めるとおもってました。
この時代に生まれたいって思うタイミングじゃないって思われたのか
自分もいつかいつかって思って
4年ぐらいの月日が経ちました。
もう妊娠出来ないんじゃないかとおもいました。
先生に言われたことがあります。
「10人中1人か2人は流産の経験をする」と聞きました。
が去年また来てくれました💦
前回も今回も訳ありでシングルですが
きてくれてありがとうって感謝してます。
あこみゃんさんもいつかまたコウノトリが来てくれます。それまで体調を良くして来てくれる準備をしてれば来ますよ。

  • ゆずがだいすき

    ゆずがだいすき

    コメントありがとうございます!

    • 11月20日
namy0609

私も先週日曜日に初めて授かった赤ちゃんを自然流産をし、子宮内容除去手術を月曜日行いました。

自分のせいで赤ちゃんがダメになってしまったのかと色々考えてしまい、手術も想像以上に痛く、精神的にも体力的にも辛く、一人で泣いてしまいます。

今回のことはとても悲しいですが1年待ちに待ってやっと授かった赤ちゃんです。私も妊娠できる体なんだとわかったことが今は私の安定剤みたいになっています。

夫と美味しいご飯を食べに行ったり、理解ある友人に色々話を聞いてもらったり、私は一人じゃないんだと前を向いて頑張れるようになりました。

今はお辛いかと思いますが、周りにたくさん頼って、甘えて、泣きたい時は泣いて、赤ちゃんはまた絶対に自分の所に戻ってくると信じましょう!

  • ゆずがだいすき

    ゆずがだいすき

    コメントありがとうございます!

    • 11月20日