
旦那からの嫌味に悩んでいます。里帰り中で頼れる人がいるのに甘えることがおかしいでしょうか?姉との比較にイライラしています。
生後24日の子のママです 🙇🏻♀️
現在里帰り中なのですが、旦那に毎日電話で嫌味を言われたりお説教をされます。俺のお姉ちゃんは2ヶ月まで1人で子育てしてたとか里帰りして親に手伝ってもらってるおまえは甘えすぎだとか、、、 旦那のお姉ちゃんは実家を家出していて自分で好きでその道を選んだんだから仕方ないと思っています。私は近くに頼れる人がいるのでそれに甘えられるときは甘えさせてもらおうと里帰りしているのですが、おかしいのでしょうか?😔お姉ちゃんの子育てと比べられるのがイライラしてしょうがないです。
- SY(6歳)
コメント

退会ユーザー
甘えられるなら甘えた方がいいと思います!!
無理しない方がいいですし、私は実家遠いので里帰り諦めましたが、ある程度の近さなら里帰りしましたよ!!
今は甘えて無理せず体を休めたほうがいいですよ!!
私なら旦那様は寂しいからそんなこと言うんだって思っておきます(笑)

ぽす
お姉さんはって自分がやった訳でもないのに笑
ごめんなさい、旦那さんムカつきますね。子育てなんて人それぞれですし
産後は甘えられるなら甘えた方が良いですよ、何にも悪い事じゃないです!
-
SY
コメントありがとうございます(T-T)
本当にムカつくので、笑 全然謝らないでください 😭😭‼️ 旦那のわけわかんないほざきは無視して(死ぬほどイライラするけど笑) 自分なりにのんびり里帰り子育て頑張ります 🙇🏻♀️- 6月14日

なかちん
えっ?旦那さんおかしくないですか?
里帰りに反対するとか理解出来ないです!!
産後1ヶ月は家事などもしないで体を休めないとダメなのを知らないんですかね?
だいたいそんな嫌味を言うような旦那さんなら家事や育児に協力的ではなさそうですし…😓
義姉さんは自ら家出をしたんだから里帰りが出来なかったんですよね?
それと比べるのもおかしいですよ!!
私ならそこまで言うならもう帰らないから!!と言ってしまいます💢
思いやりがなさすぎる😤
今は無視して親御さんに甘えて体を休めて下さい!!
なんだか自分の事のようにムカついちゃいました(笑)
-
SY
コメントありがとうございます(T-T)
やっぱりムカつきますよね😹⁉️笑
なかちんさんの言う通り家にいても携帯ばっかいじってるし、のくせに意見と文句はいっちょまえに言ってくるしで本当にヘドがでるほどイライラします笑- 6月14日
-
なかちん
ホントにムカつきますね😤
自分の親に甘えて何が悪いんだー!!って話ですよね(笑)
私なんて実家が近所なんで甘えまくりですよ🤣
アンタのお姉ちゃんがどうとか関係ないわ!!って言ってやりたい😂
完全スルーして今はご自身の体を休める事と可愛い息子ちゃんの育児に専念して下さいね❤️- 6月14日

☆
分からない事、不安な事だらけで
産後の身体もボロボロの状態ですよね😣🌀
御両親が里帰りOKなら甘えるのは
当然ですし、育児の大変さをキチンと
分かってないからそうやって
言えるのです👶💔
そおゆう人こそ帰ってからも特に
育児を手伝わずにあーだこーだ
言ってくるパターンだったりします😨💦
(旦那様なのに言い方すいません!)
比べるのもイマイチよく分かりません😤!
そとはそと!うちはうち!って感じで
それぞれのスタイルがあるのは
当たり前やし比べるもんじゃないですよね😣
里帰りしなかったから凄いのか、
頑張ったのかってそれも違いますよね😓👊
イライラして当然です(;_;)
そんな言葉を出す前に、毎日育児
お疲れ様の一言ぐらい言え。って
思っちゃいます😂✋(笑)

みたらし
旦那さんイライラしますね!!😡
シスコンなんですか?
SYさんとお子さんが帰ってきてくれないのが寂しくてそんな嫌味言うんでしょうか?
ご自宅に帰って旦那さんが万全のサポートしてくれるならまだしも、産後1ヶ月も経っていなくて身体もまだまだダメージが残ってて、さらに慣れない育児で疲れているんだから、ご実家に手伝ってもらうのは当たり前です。
ご実家ある方はみんなそうしてますよ!
親御さんも、お孫さんが近くにいてくれて嬉しいだろうし、里帰りしてるのもある意味親孝行ですよね!
甘えられる場所があるならありがたく甘えていいと思います。
そんな嫌味言うけど自分はどうなの?て感じですよね。
何様なんでしょうか。

♡。
はじめまして。
だから?って旦那さんに思います😔
2ヶ月以降は1人じゃなかったんですかね?旦那さんが単身赴任とかってことですかね〜。。
実家頼れるなら頼っていいと思います💓むしろ、甘えすぎってなんですかね??じゃあ帰ったら協力してくれるの?協力してっていっても甘えすぎって言われそうな気もしますが😂
じゃあお姉さんに1人で子育てする
アドバイスでも聞いてきてくれたのかよとも思っちゃいます。。
私も腹が立ってきました😠😠
人様の旦那様にすいません😭

ひろ
私は、母が他界して、お互い県外なので、里帰りはなく、1人目からほぼ1人で育児してきましたが…頼れるところがあるなら、頼って、産後はゆっくり、ゆったりした気持ちで、過ごすのが1番いいと思いますよ(o^^o)
嫌味を言うのは、寂しさからですかね?(笑)旦那さんもまだまだ構って欲しいのかもしれませんね(笑)
人は人。自分は自分。
人と比べてもいい事なんてひとつもないので、旦那さんの嫌味は軽くスルーして、これからもまだまだ育児が続くので、のんびり頼れるところは頼って頑張りましょう╰(*´︶`*)╯♡

いーきー
私なら電話出ないです〜
そんなん休まらないです!!
お姉ちゃん可哀想ね!私は助けてくれる人がいるから❤︎くらいの気持ちでいましょう😊❤️

riri⁂
人様の旦那さんですがイラッとしました(笑)
甘えることのなにがいけないの?
産後1ヶ月は体を休めないといけないのに。出産ってそんな簡単に産まれるもんじゃないのに。
って思いました😅
実際、私は元旦那が里帰り理解出来ない人で里帰りしないで育てました。
元旦那は家事育児をしてくれる人ではなかったので、サポートゼロで全て1人でやりました。
実際やったので分かるけど、ほんんんんんんっっとにしんどいですよ😇(笑)
元旦那に何度殺意を抱いた事か(笑)
だから嫌味を言われる嫌さはすごく分かります。
私も義姉と比べられて甘えてると言われました。
全部1人でやってんのにどこが甘えてんだよ!?!?サポートしないくせに好き勝手言ってんなよクソガキが!!(口悪くてすみません🙇♂️)ってなりました🤗(笑)
ムカつきますよね。
自分には自分のペースがあるし、育て方も人それぞれだし、十分お母さんとして頑張ってるんだからそのままで良いんですよ♪
お子さんに愛情を注いで育ててあげれればいいんです。我が子さえ幸せになってくれれば旦那なんてほっといていいと思ってます(笑)
旦那さんの言ってる事は気にせず、甘えられる所があるなら甘えちゃっていいですよ😊💓

みんり
産後のママは体を休めて赤ちゃんのお世話するのが一番最優先です!!
睡眠不足で、初めての子育てに試行錯誤しながら頑張っているママになんていうこと言うんでしょうね!( *`ω´)
お姉さんは帰りたくても帰れなかったのでは?助産師さんなどにも産後1ヶ月は家事などは出来るだけしないようにと言われます、むしろ旦那様がSYさんの体調や精神面を気遣ってあげられなくてどうするんですか、毎日夜中に抱っこや授乳やオムツ替えに起きて細切れの睡眠、24時間体制で頑張っているママにその嫌味を言うんですか、むしろ労って欲しいです(´ω`)と言って差し上げたいです!!
SY
コメントありがとうございます😢
実家の両親にも休める時に休んだ方がいいと言われているので旦那のせまくるしい考え方とは違うんだなって思うようにします...😹