
コメント

ひーちゃん
完ミでしたら、3時間は開けた方がいいと思います😅‼️
どーしてもって時は、2時間半でミルクを飲ませてますが、ほぼ基本3時間以上はあけるようにしてます😊‼️

るーまま
まだ満腹中枢出来てないので仕方ないですね。
ミルク以外でなにか飲めますか?
例えばお茶とか白湯とか!
飲めるのならそれで気を紛らわせるのもありです。
できれば最低でも2時間半はあけてあげてください。
寂しくて泣いてる訳では無いのならとりあえずだっこで落ち着かせるのが1番ですが、夜なのでしんどいですしね。
もう少ししたら満腹中枢も出来てきて夜も寝てくれるようになりますよ
-
こはるママ
コメントありがとうございます!
今言われて気づきました!
白湯飲めます(°o°:)(笑)
少しあげて様子見てみます!
ありがとうございます😆- 6月13日
-
るーまま
最近暑いので喉乾いちゃうのかもしれないですね☺️
頑張ってくださいね!- 6月13日

マーヨ
夜だけ2時間というのは、もしかしたらミルクぢゃないのかもしれませんね、、、
寂しくて、泣いてしまってたり⁇
抱っこしてあげても寝ていきませんか?
吐き戻しがすごいなら、お腹空いてる訳ぢゃなさそうなんですけどね(゚ω゚)
うちの子も、4500で生まれてきたので大きかったですよ‼︎
ミルク缶の目安分量ぢゃ全然足りないですよね(笑)
私は自分が限界で辛かった時は2時間半でミルクあげてました(;ω;)
でも、負担かかると知ってたので、できるだけ我慢しましたよ(T-T)
-
こはるママ
コメントありがとうございます!
抱っこしても泣いてぐずります😰
しかも最近はまだ首も座ってないのに縦抱きじゃないと落ち着かなくって、、。
首も座ってないから
抱っこするにも神経を使うのですごい疲れてしまって😰
私の子供生まれたときは
2660と普通ぐらいなんですけど、
ミルクの量も回数もずっと守ってきたのにもう6キロあるんです!!😰
自分の限界までは
頑張って何とかごまかしてみます!- 6月13日

こうしくん
吐き戻しはげっぷがうまくいかないからですか?もしかして多すぎるとか?
うちも一時期似たようなことがあり先生に相談したら満腹中枢が未発達であげるだけ飲んじゃうけど実は満腹でお腹が気持ち悪くて夜寝ない吐くてことがあるかも。と言われ160→120に減らして寝る練習をしたら夜中一晩中寝れるようになりましたよ!
うちも2ヶ月ボーイがいるのでお互い頑張りましょう(^-^)
-
こはるママ
コメントありがとうございます!
げっぷは毎回上手に2、3回出るんですけど😰
飲みすぎなんですかね😅
つぎは少し減らしてみます!
頑張りましょう😢!- 6月13日

ゴルゴ33
ミルクは指定の回数・間隔を守らないと体重が増え続けてしまうので、間隔があかないのに飲ませるのはあまり良くないかなと思います💦
吐きもどしが多く間隔があかない原因のひとつに、空気を飲み過ぎているというのがありますが当てはまりますか?げっぷがうまくでない、おならが多い、お腹がまんまるなどあると、空気を飲んでいる可能性が高いです。お腹はふくれているのに空気ばかりなので、ミルクを飲んでも吐き出しちゃうし、すぐにお腹が減ってしまいます。
解消法としては、げっぷだしをしっかりする・ミルクの前にガス抜き目的の綿棒浣腸をする・ミルクを飲む口がアヒル口になっているか必ずチェックする、などがあります。
うちは完母ですがやはり空気を飲んでしまう子で、この対策をしたら夜は4~5時間くらい寝るようになりました😆
あとは、昼間にいろいろ刺激を与えて疲れさせて、夜たくさん寝るようにするとかですかね?30分~1時間程度のお散歩や、少し長めの入浴でもこのくらいの月齢の子は疲れますので、夜ゆっくり寝てくれるかもしれません✨
-
こはるママ
コメントありがとうございます!
そうですよね。ミルクなので回数も量も守らないといけないですよね😰
げっぷは上手にします!
けど、おならはすごいしますしお腹もまんまるかもしれないです。
あと、あひる口じゃないかもしれないです💦
次のミルクからは気をつけたいと思います!
ありがとうございます!
明日からお散歩はしてるので、入浴長めにしてみます😊- 6月13日

ゆんぼろ
私もミルクをあげてて、寝てくれるのが1時間半とかのときがあり、お医者さんに相談しました。
3時間は目安としてあけるものだけど、お腹すいて目が覚めてるのなら間隔が2時間でも1時間半でもいいから少量だけミルク与えてみていいからね。と言われました。
最近はそれを実践していて、3時間より前に泣いたら20ミリとか30ミリとかミルクあげてます!そしたら寝てくれます!
-
こはるママ
コメントありがとうございます!
少しならいいんですね!
夜だけ間隔が短くなるので
試してみますありがとうございます😊- 6月14日
こはるママ
コメントありがとうございます!
ですよね...😅
限界までは抱っことかで何とかしてみます(๑•̀ㅂ•́)و✧