
コメント

tochico
ちょっとわかります♡
だいたい会話の流れを予想して、
なにを言うか決めてから(紙に書いたり
電話をかけると少しは安心できると思います♡

naami
緊張しますよ〜!
特に初めて掛ける相手は
ちゃんと受け答えできるように
事前にセリフをメモしておいて
ペンを握りしめて話します(笑)
何かメモすることがあれば
すぐにメモも出来るし、
落ち着かないときは
謎の文字や殴り書きをしています。
電話が終わってみると
色々書いてあって
一部、書いた記憶が無いですw
-
まる子
メモは大事ですね!電話の相手がどんな感じの方が出るのかでも緊張度合い変わります。ペンもって電話してみます。
- 6月13日

退会ユーザー
私も苦手です😣
家だと静かで緊張するので、なぜか外だと喋れるので出かけたときに電話したりもしますよ😂
-
まる子
同じです。
わかります。わたしテレビうるさくない程度につけたりします。しーんってしてると余計緊張しますよね。- 6月13日

ママリ。
わかります。
私はつい早口なる癖あるから
ゆっくり心がけます😂😂
-
まる子
落ち着いて頑張ります!
- 6月13日

夏菜子
私も大嫌いで、かかってきた電話にもリアルタイムではほとんど出ません😅
答えになっていませんが、可能な限りメールで申し込みや問い合わせします笑
電話の用事が数個溜まったら勢いで一気に掛けて片付けちゃいます…。
-
まる子
分かります。リアルタイムに出るか迷います。でもかけ直すのもドキドキします。
メールで問い合わせ分かります。申し込みもネットだと助かります。
勢い大事かもです!!- 6月13日

ぽん
わかりますー(>_<)
私も電話が苦手です💦
今の時期何かと子供関係で電話しなきゃいけなかったりで辛いです!
私も事前に話す内容を紙にいつも書いておきます!
話した内容もテンパって電話切ったあと忘れることがあるので(笑)
メモとペンは必須です(^^;)
-
まる子
同じですね!紙に書いてみますね。
分かります。緊張しながら電話してるとちゃんと話せてた?とか不安になります。- 6月13日

みちよ
すっごく分かります!!!
私も昔、電話が苦手で発信することに恐怖があり、先延ばしにしてしまったり、勇気を出してかけないとかけられなかったりしたことがよくありました。
克服したいと思い、何度も練習したり、深呼吸したりしましたが、あまり効果がでず悩みました。
歳を重ねて今は電話に恐怖感がなくなりました!
深く考えずに身内とお話しされるような感覚でかけてみてはいかがでしょうか?きれいな言葉で上手に話したい!と意識せず、普通の言葉を使って丁寧に話せば伝わると思うので、リラックス!リラックス!
-
まる子
同じですね。
深く考えず家族や旦那に電話するようにしてみます。
リラックスですよね。- 6月13日

しんしん
私も電話緊張しまくります😑
子どもが小学生になると学校に電話したり子どもの友達の親御さんだったり…役員なったら余計に大変ですよ😫
会議で発言とか…、辛いです!
しかも私が子どもの学年の親で1番若いらしいから余計に…。泣
-
まる子
同じです。
会議で発言辛そうですね。
ひのわさんすごく若いママなんですね(*^^*)- 6月13日

退会ユーザー
わたしも苦手です!
基本電話がかかってきても出ません。笑 旦那からのも無視するときあります。でも子供が生まれて子供のためなら少しはできるようになりました!
-
まる子
同じです。
子供の為に頑張ります!- 6月13日
まる子
紙に書いてみます!!