
コメント

ポン助
もちろんいますよ〜〜!
懐かれないというか私より他の先生の方がラブっ!って感じの表現ですかね💡

りんご
保育士していましたが、絶対拒否❗️って子はいませんでしたが保育士も子どもも人間なのですごく懐く子とあまり懐かない子居ましたよ。後は、未満児クラスだとやっぱり担当した子の方が関係は深いですね。
-
mtomatod
1才クラスなんですけどね💦ならし保育の時は私が常にだっこしていたんですけど、嫌だったのかなぁ😵💦
- 6月13日

よね
いますね~(^o^)
幼児さんだとあまりないですが、乳児さんは(笑)
あんまり私のところには来ないな~って子います。逆に、私のところにばっかり来る子もいます。
でも、知らない保育士がお手伝いで入ると、どの子もやっぱり、こちらに寄ってきますね😁
あんまり来ないからって嫌だなとも思わないし、保育士自身は気にしてないと思います🎵
-
mtomatod
ありますかー!?乳児の担任が多くて、私のとこにはあまり来ない子っていてもこんなあからさまに私にだけ来ない子は初めてでした😢他の担任にはバイバイしたり、色々アピールしているんですけどね、、😢最近よく、話すようになったねって話題の時に、私だけついていけなくて、、(笑)私には心を許してくれないんだなぁっ、なんでだろうー。。って考えちゃいました。。
- 6月13日
-
よね
すみません、ママの立場の質問かと思ってたのですが、同じ保育士さんだったんですね(^o^)
なんでだろうー?
誰か、普段から苦手な人に似てるとか…??
前に、初めて来た日に本当に目が合った瞬間私にへばりついて、他の保育士さんが離そうとしてもギャン泣きな0歳さんがいたんですが、たぶん、そこのお母さんに顔が似てるんだとっ(笑)- 6月13日
-
mtomatod
普段から苦手な人、、(笑)それはちょっと1才では過酷な環境にいますね、、(笑)
寝かしつけとかおむつがえは嫌がらないんですけど、話しかけてもうたを歌っても、なにしても無表情です😵💦なんでなんだろう、。。- 6月13日
-
よね
例えば、眼鏡が苦手とか、何か特徴的なものが嫌とか??
でも泣くとかでもなく、、何で無表情なんでしょうねぇぇ💦- 6月13日
-
mtomatod
なんでしょうねー😫眼鏡でもなく、体型か!?保育園に来て抱っこするのは大体、私だったのでもしかしたら預けられる時にいる『先生』という意識で自分を出せないのかな?と思ったり。。他の先生は先生という意識よりもう少し近い感じなのかなぁなんて。前向きに考えるとなんですけどね。難しいですねー!とりあえず今度の会議で話してみます😊
- 6月13日
mtomatod
なるほど!いいなぁ。。ならし保育の時はだっこをたくさんしていたんですが、気づいたら寄り付いてくれなくなっていました😅私だけ~💧なんでだろう~😵子どもにも苦手があると15年の中で初めてです😅
ポン助
きっとその子の気分じゃないですか😌?
ほかのお気に入りの先生が見つかったとか、
または慣らし保育の時点で主さんはもう優しい大人だと認識でき、安心したから今は別の安心できる場所を今は模索中とか💡
mtomatod
そうなんですかね~😵だといいなぁー。。私以外の担任には笑顔見せたりバイバイしたり。。私には表情かたまるか、目をそらしてます😵初めて会いました😵
ポン助
そうゆうの地味に傷つくし気になっちゃいますよね😑
私もトイトレ担当のとき目を合わせただけでトイレ嫌いの男の子に逃げられることありました笑
愛想を振りまかなくても優しくしてくれる大人だと思われてる!ってポジティブにいきましょう😂❤️
mtomatod
そうですよね😢少しずつ関係出来ていったらいいなぁ~🐤