※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米mama
妊娠・出産

胎動が少なくて心配。ストレスもあるので余計に心配。エンジェルサウンドで心音は聞けたが胎動が少ない。1日1回感じれば大丈夫でしょうか?

1日に何度もすいません。

母に胎動が少ないと相談したのですが神経質になりすぎ。お腹の事しか頭に無いから張ったりするねん!あんたの気持ち落ち着かせな赤ちゃんも落ち着かんと言われます。
それは分かってます!自分でも気にしすぎてるのかな?とか考えすぎてるのかなって…でも怖いんです。ただ弱音を吐き出したいだけなんです。
最近ずっとストレスがかかっている状態なので余計心配なんです…

エンジェルサウンドを数時間前にすると臍帯音、多分赤ちゃんの心音は聞けたので大丈夫だと思うのですがいつも胎動感じるのにあまり感じず…

1日中無いわけではないので大丈夫でしょうか?
お腹をポンポンとするとたまにですがポコンってしたりします。今のこの週数だと1日1回感じれればいいのでしょうか?

コメント

A✩.*˚

私はその頃まだ胎動なかったです≧(´▽`)≦アハハハ

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    そうなんですか?やっぱ胎動を感じる時期は人それぞれなんですね!
    感じられない方もいらっしゃるので気にしないように検診日を待ちます!

    • 6月12日
サト

その週数の頃の私も不安でママリにそんなもんですか?
大丈夫ですか?って質問してました☺️

たまにお腹の中で縁日の金魚がピコピコって泳いでる?みたいなだけなんですけど、
皆さんの胎動はどうでしたか?
って聞いたら、その頃はまだ感じなかった、6ヶ月すぎてやっと感じた、とか、本当に十人十色でした😊❤︎

36週の今では、たまに眠れません(笑)
来週、38週ちょうどで帝王切開が決まってるんですが、
逆子なので、もう膀胱キック、
胃袋を頭突き、パンチでボディブロウ、
全身の伸びで張ったりして、
半端ないですよ😅

そのうち、しっかり生きてるなって感じるので、焦らず待っててあげて下さい💓
お母さんの言われること、一理あるんですよ、実際に母体が強いストレスを感じると、
プラクチンという子宮収縮の成分が脳から分泌され、赤ちゃんが居心地悪かったり苦しくなる事もあるようなので、リラックスして、お腹に話しかけてあげてくださいね☺️

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    サトさんもですか?同じ方がおられよかったです💦

    胎動、悪阻はやはり十人十色ですね😭ママリを見てると十人十色だな〜て思う反面心配になります笑

    帝王切開決まってるんですか?
    赤ちゃんに会えるドキドキと帝王切開って怖いですね😭

    焦らず待ってます🤰🏻ドシッと構えてみようと思います!やはりここ最近ストレスばかりなので居心地悪くてそろそろいい加減にしてくれと言われてるのかとしれません。笑
    気持ち落ち着かせます!

    • 6月12日
  • サト

    サト


    分かります、分かりますー❗️
    人と比べて安心すると思いきや、
    やまない不安(笑)

    あまりネットで検索魔にならない方がいいよと言われても、納得するまで不安であるとあらゆる可能性を調べちゃうんですよね!
    で、疲れて開き直るまでのプロセスが私もしんどかったです💦

    元気に見えても、
    遺伝子異常の検査も色々あり、
    最終的に確実にあらゆる異常が分かる羊水検査は早期破水で流産のリスクもあるし、
    五体満足に生まれてきてくれるのか...
    etc。
    キリがないですよね😢

    誰もが通る道ではあるので、
    好きなもの食べて、リラックスして、
    生まれた後にあんな事しようとか、
    楽しい事を想像してみたら気が楽になった気がします♪
    とくに性別が分かってからは☺️

    今では触ると何処が頭で、背中とお尻なのか分かるので、キックゲームが楽しめるのと、帝王切開も、逆子というだけでなくて、
    うちの子、36w 5d でつい2日前に3700gと診断されたんですよ(笑)
    だから奇跡的に逆子が治っても下から産むのは厳しいみたいで...帝王切開の日にちも22日から20日に早めて1日でも早く出さないと、お腹も余分に長めに切らなきゃいけないからと😱💦

    下から産んでも皆が安産できるわけではなく、リスクはあるし、逆に安全な方法を選んで頂いて、有難いと思うことにしました☺️

    もちろん、帝王切開レポ& 痛み止めの効果的な組み合わせとタイミングについては検索しまくり、リストupしました😅
    ナースコール常時握りしめてるつもりで(笑)

    怖いけど、やっと会えるんだから、痛みはずっとは続かない、1週間後には人並みに歩けるんだから!と腹をくくりました😌👶

    あ、ちなみに、9ヶ月になっても、そこまでダイナミックに動いてくれなくて不安、という 後期・母親学級で仲良くなった、週数の近い人もいましたよ😊
    それも個性だから、おとなし目の子なんでしょうけど、ママにとったら元気なのか日々心配、と言ってました!
    なので、産まれるまで不安は付き物で、
    産まれてからも、多分、息してるのかなー、苦しいのかなーと、新生児のお世話でも不安は尽きないと思うんですが、そこはお母様という大先輩がいるので、頼っていいと思いますよー😘

    妊婦生活は、後期は意外と大変なので、身軽に動ける黄金の中期、楽しんでくださーい💓💓

    • 6月13日
  • 新米mama

    新米mama

    そうなんです…やまない不安で
    悶々としちゃいます😭笑

    検索魔にはなってはいけないの分かってるんですが手が勝手に検索しちゃって…結果不安になったり安心したりの繰り返しです!

    妊娠して思いましたが本当に妊娠は奇跡だし不安は生まれるまで消えませんね😭
    性別もまだ分からないので楽しみもなく…あまりダメなものに囚われずリラックスして好きなもの食べます♡

    36w5dで3700g!?それは帝王切開じゃないと無理ですね…笑
    でもそんなに赤ちゃん大きくて凄いです👶色々大変だと思うんですが大きく育ってくれてる事は凄いなって思います♡あたしも大きく育って欲しいです✨

    赤ちゃんに会える為だし安全な方法ならその方がいいですね♪
    やはり何週になっても日々心配なんですね…今からもうその気持ち分かります😭多分あたし生まれるまで不安、心配は消えないと思っちゃってます…笑実母に頼りたくても色々冷たくてなかなか言えません。最終頼ってるんですけどね😅

    中期が一番身軽に動けるんですね!楽しめるようにしたいです♡

    • 6月13日
deleted user

20週なら感じない日もありますよ。

不安になる気持ちよくわかります。

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    感じない日もあっておかしくないですか?😞
    もう初めてだし待望の赤ちゃんなので不安と心配ばかりで😭

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだまだ大丈夫ですよ。
    スペース沢山あるので動いてても当たらなかったりで、感じないのは仕方ないことですよ。

    出血や腹痛がないなら、心配しすぎてストレスになる方がよくないですよ。

    • 6月12日
  • 新米mama

    新米mama

    スペースが沢山あって遊びまわってると思って気にしないようにします!

    出血、腹痛はありません。痛いけど多分お腹ではなく胃だと思うので…
    そうですよね…そうでなくてもストレスかかる事が毎日の様にあるので少しでも赤ちゃんの負担減らしてあげたいのでドシッと構えます。

    • 6月12日
ぽめ

私は20週目くらいは胎動1日に数回でしたよ☺️
7ヶ月過ぎ頃はグニョグニョしたり、お腹が波打ったりしてきました👶

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    1日に数回だったんですか?
    安心です😭色々分からないので不安と心配で…
    7ヶ月とかにならないと波打つぐらいの胎動は感じないんですね!
    気にしないように検診日を待ちます!

    • 6月12日
  • ぽめ

    ぽめ

    私も不安でしたが、周りの人も同じような人がいたので☺️
    胎動すくなくても検診ではいつも順調に育ってましたよ👶💕
    赤ちゃんが大きくなれば動きも大きくなるので!今は痛いくらいです笑
    お互いがんばりましょう🍀

    • 6月12日
  • 新米mama

    新米mama

    周りに妊婦さん居なくて分からないんです😭なのでママリに頼ってばかり😅先週お腹激痛だったので検診ではなかったのですが診てもらいた元気と言われたので大丈夫と信じます♥️
    これから大きくなって痛いぐらいの胎動感じそうですね🤰🏻楽しみです♡
    ありがとうございます!ほんとに!

    • 6月12日
まいちゃん☆

20週ならまだまだ赤ちゃんは小さいので、
胎動を感じないことが多いですよ🎵
マタニティライフ、
楽しんでください💕

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    まだまだ小さいんですね!
    胎動感じない事もありそうですね😭
    気にしないようにし検診日を待ちます!

    • 6月12日
枝豆

わたし20週の時に気づいたくらいですし大丈夫ですよ😊最近はよく感じれるようになりました!!
健診も月一だし赤ちゃん気になりますよね💦大きさが大きさなのでまだそんなに頻繁に感じなくても元気だと思いますよ❣️

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    大丈夫ですかね…月一の検診だし赤ちゃん気になって気になって仕方ないんです😭 何度かは感じるので元気だと信じ検診日を待ちます!

    • 6月12日
クー

20週なら私は感じない日もありましたよー😊
仕事して帰って家事してバタバタして気づいたら寝ちゃってたりすると、あ!昨日胎動感じてないなー🤔とか思って過ごしてました🤣💦
お母さんがリラックスしてると赤ちゃんもリラックスして動き回るかもしれないので先ずは自分が落ち着くことしてみるもいいかも知れないですね❤️
もう少ししたら嫌でも激しい胎動感じて寝れなくなりますよー☺️✨

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    本当ですか?よかったです😭
    自宅安静中なのでリラックスしてるつもりですが気持ちは落ち着いてないみたいですね😞頑張って気持ち落ち着かせます!!
    早く激しいぐらいの胎動感じたいです♡

    • 6月12日
deleted user

私は仕事をしていて1日忙しかったので、妊娠後期の忙しくても感じるくらいグニョングニョン動き出すまで1日に何回胎動を感じるかなんてカウントした事すらありません。回数はさておき動いていると感じるのであればそれで良いと思いますよ。お母様の言うとおり必要以上に神経質になるのは良くありません。
マタニティライフ楽しんでくださいね😊👍

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    回数より動いてるって事は感じてるので安心しようと思います。ネットなど見過ぎてるのかもしれません😞
    神経質にならないよう気持ち落ち着かせます!!

    • 6月12日
こたとよ

20週なら胎動感じられない時間帯が多くて、私も同じように不安になってました(´・ω・`;)
26週過ぎくらいになると、気づくとボコボコ胎動あるので、安心ですが痛くて困ってます(^_^;)
不安になるお気持ち、よくわかります!!
私もそうでしたから。
でも、赤ちゃんはちゃーんと大きくなってくれてますよ☆
ママが元気で楽しんでるのが赤ちゃんの1番の栄養だと自分に言い聞かせて、お腹に優しく声をかけてあげてください!
大丈夫です!
赤ちゃんを信じましょう(^^)

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    こたとよさんもありましたか?やはり20週だと感じないんですね!
    あと6週…早くボコボコ胎動感じたいです♡
    ちゃんと大きくなってくれてますよね!信じる気持ちの方を大きく持ちたいです。
    頼りないママだけど強くなります!

    • 6月12日
たまぴ

個人差あると思います!
同じ週数ですが胎動?かな?ってなったの2日前とかです😂
しかもポコッて1回くらいなるのが1日に3回くらいとかです!
私も経験ないので大したこといえないですが、気にしちゃいますよね💦
もう少しって思って待ちましょう✨

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    個人差はやはりあるんですね😭
    気になって気になって仕方ないんです💦もう少しだーと思って待ちます!

    • 6月12日
Kurikanoco

一度でも胎動を感じるとそれがない日はいてもたってもいられないですよね😱
わたしもそうでした!
20週くらいですとほんの少ししか動いてくれないし、エンジェルサウンドもなかなか音を拾うの大変ですよね。
胎動は少しずつ大きくなりますし、音は32週?も超えてくるととてもよく聞こえますよ!
そのうち肋骨が痛くて寝れなくなるくらい動き始めるので、その日を信じて待ってみて下さい^_^

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    そうなんです😭前日と違ったりするとお金出すから赤ちゃん見て〜って気持ちになります!笑
    エンジェルサウンドでもなかなか心音は拾えなくて臍帯音聞いて安心してます。
    早くボコボコ激しい胎動を感じたいです♡

    • 6月12日
deleted user

母親がリラックスしてる時に感じやすいようです。動いてる時や他に意識が向いてると、赤ちゃんも大人しかったり、そもそも母親が気付かないようです。

実は私も同じように、昨日少ないな!?と感じてまして、本日、下半身のリンパマッサージしている最中、ボッコボコ動いてました笑笑
日頃も、ごろごろしてる時間が長いと胎動に気づきますね。

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます😊
    リラックスしてる時間帯はいつもコレぐらいかもしれません。自宅安静中なので常にリラックスしてるつもりなんですが多分違う事をしてるので感じてないんですかね😅

    リンパマッサージでですか?あたしもしてみようかな…笑

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マタニティカイロとか、マタニティ整体がありますから是非☆
    自分に今だけでも時間やお金がかけられてるっていうのが、いい気分で笑
    まな板の上のコイみたくされるがまま、ぐへへってなってたら、帰宅までボッコボコでした笑笑
    母親が心配事だらけだと、身体も無意識のうちに緊張を生んでるかもしれません。鍼灸医の言葉です🤗

    • 6月13日
  • 新米mama

    新米mama

    かえひわすてました🙏🏻
    そういった所があるんですね!地元にあるか調べてみます!
    赤ちゃん可愛いですね❤️気持ちよかったのかな?って感じですね♪
    なるほど…少しでも心配事、ストレスになる事減らしたいです!

    • 6月13日