
コメント

p♡
2ヶ月から3ヶ月くらいまではずっと抱っこで、夜もベビーベッド だと寝れず添い寝してましたが、3ヶ月過ぎた頃から昼間抱っこじゃなくても眠るようになり、最近では昼も夜もベビーベッド に寝かせると自分で寝るようになりましたよ💕

のりのりこ
はい!うちもそうでした…💦全然昼寝しなくて…
うちはハイローチェアをずっと活用していたんですけどずっともなと思い、添い寝してみたら見事に1時間ほど寝てくれて😭
布団におくときにとにかく体をはなさいようにして、置いたらすぐに横に寝て…という感じです😀
-
みの
私、置き方が下手なのかすぐにバレます。ひどいと置いてる途中で😭
体話さない作戦やってみます❗️- 6月12日

つぶあん
2ヶ月位からミルク飲んだあともすぐには寝なくなってきてぐずったりもありましたが少しずつ抱っこしなくてもひとりで遊んだり指しゃぶりとかしてしばらくすると寝るようになりました😊
-
みの
一人で寝てくれるんですね。うちは一人で遊べるけど眠いの我慢して遊んで最後は寝かしてーって泣きます😭
- 6月12日
-
つぶあん
そうなんですね😭
うちの子もたまに寝かせてほしいのかぐずったりもしますが徐々に様子を見てると疲れて寝落ちするようになりました!
もう少ししたらみのさんのお子さんもねんね上手になるといいですね😊- 6月12日

かもみ
娘もその時期は、夜はベッドで寝てくれるのに昼間はずーーーっと抱っこでした_(:3」∠)_
寝たと思って布団に降ろせば、秒で泣いてました💦
最近になってやっと、布団の上で1人遊びができたり、寝れる時間が増えましたよ☺︎
だから、みのさんのお子さんもきっとそんな日が必ずきます🙆♀️💗
-
みの
夜は寝かしつけなくても寝てくれるのに、何で昼間だけ??って感じです。
ずっと抱っこだと何もできないですよね💦- 6月12日

ミッチーママ
授乳クッションに寝かせると背中スイッチ入りにくかったり、布団の時は背中にタオルをあててやや斜めにしたり足の下にタオルを入れたりとモロー反射出にくいようにすると少し寝やすいかもです。
あと、布団が冷たいとダメなので自分が座って温めておくとか。
-
みの
私の手から離れたらもうダメなので困ってます。教えて頂いたのもやってみますね。ありがとうございます😊
- 6月12日
みの
3ヶ月過ぎてから寝てくれるようになったんですね😊いいなぁ。抱っこしてソファに座ってても、立ってよーって泣かれます💦うちも3ヶ月すぎだら変わればいいんですが…💦
p♡
うちもずっとそうでした!
歩いてないと泣いてしまって😭
でも少しずつ1人で転がってられるようになりましたよ💕
今でも機嫌が悪い時は立ってないとダメですが🤣
少しずつできることも増えてくるのできっと変わりますよ✨
みの
希望がもてました😊
できることが増えてくるの楽しみです🤗ありがとうございました😊