
支援センターでの子供同士のトラブルに悩んでいます。他の子が娘に意地悪をしてきて、親が見て見ぬふりをしていたことにイライラしています。自分が神経質なのか気になっています。
先程支援センターに行ってきたのですが、すごく腹が立った事がありました。
私の通っているセンターは乳児から未就学児までの子が完全に同じ空間で過ごすタイプです。
とはいえ今まで運が良かったのか、年齢が離れていてもお互いに和やかに気持ちよく過ごせていました。
ですが、今日はたまたまなのか意地悪な子が何人も来館していて、娘の遊んでいる遊具を無理矢理取ったり追い出したりということを何度もされました。
私はおもちゃの取り合いやケンカ等のトラブルも成長の過程で必要な事だと思います。
譲り合いや順番を待つことや我慢を学習するとても大切な機会だと思います。
ですが、娘に意地悪してきた子はもう言葉もかなり達者で、とてもではないですが赤ちゃんとは呼べない大きな子達でした。
一番腹がたった子は、娘が遊んでる設置型遊具に横から手を出してきて娘を押して転ばせ、挙げ句こちらに向かってこの子のママ?この子邪魔!って言ってきた子です💢
しかも同じタイプの遊具が他にも空いているし、その子の親も近くにいたのにやられたので余計にイライラしました。
とはいえ相手もまだまだ子供です。
なので仕方ないとも思いますし、いつか自分の子もやってしまうかもしれない。
けれど親が知らんぷりはありえないです。
何か一言あってもいいんじゃないの?って思います。
結局今日は何度もまだ遊びたいと泣く娘を別の遊具に連れて行ったりせざるを得なくなったりして、娘に可哀相な事をしました。
これって私が神経質なだけですかね…?
モンペ気質なのかな…とかすっごくモヤモヤしてます。
イライラのあまり長文になりました、ごめんなさい💦
- ぺろたん(7歳)
コメント

まり♡°
モンペじゃないです!!
私ならその子にみんなの遊具だからね!それと手を出されたら痛いからやめてね!って言います。
それでも改善しなければ職員の人に言いましょう(><)

キコママ
子供はともかく、親が何も言ってこないのはモヤっとしますね…
押したり転ばせたりするのはケガする可能性もありますし、私がその男の子の親だったら平謝りします🙇♀️
全然モンペじゃないと思いますよ💦
娘さん、今日は残念だったけど、また気にせずお友達とのびのび遊べると良いですね🤗
-
ぺろたん
そうなんです💦
せめて親の方から何か一言でもあったらって思います。
ありがとうございます😊- 6月12日

ゆめ
対等な立場でのおもちゃの取り合いや喧嘩は見守りますが明らかにどちらかの力が勝ってる場合はすぐに止めに入ります。
今回も相手のお子さんはそれなりに会話も出来るそうなのですぐに間に入って『転んだら危ないのにどうしてそういうことするの?みんなのおもちゃだよね?こんなことしてママに怒られないの?』と私なら畳み掛けちゃいますね〜😀😀
-
ぺろたん
対等な時はある程度は見守る事も大事ですよね、わかります✨
今までこういったトラブルに見舞われる事がほぼなかった為、びっくりして少し怯んでしまいました💦
次何かあったら毅然と注意したいと思います!
ありがとうございました☺️- 6月12日

まま
モンペでも神経質でもないと思います⍨⃝︎💭
わたしならわざと親に聞こえるくらいの声で、順番こだからちょっと待ってねって言って取り返します🙄🙄支援センターって色んな親子がいますよね⍨⃝︎💭
-
ぺろたん
実はちょっと大きめな声で、
お姉ちゃんが邪魔だってさ!違うとこいこ〜!って少し嫌味たらしく言っちゃいました😂リアクション無かったんで伝わってなさそうですが…💦
ほんと色んな親子いますよね笑
ありがとうございました!- 6月12日

二児の母
私も支援センターではないですがキッズスペースで3歳くらいの子がやたらとうちの子に寄ってくるわりに気に食わないと押したりするので注意しつつ一緒に遊んであげたらなつかれてしまってそれはそれで少し面倒でした😂
親が近くにいなかったのでどうしようもできず。
親が近くにいて何も言わないなら私は仲良く遊ぼ~とか邪魔にならないように見てるから一緒に遊ばせてとかなるべくネガティブワード出さないように一声かけます。
-
ぺろたん
懐かれちゃうのもなかなか困り物ですね💦お疲れ様でした💦
ネガティブワードを出さない、には目から鱗でした💡
試してみたいと思います!ありがとうございました!- 6月12日

なっぴ
わたしもきっとイラッとします!
その子の親はちゃんと見てましたか?
最近、そういう場所で携帯をいじってて目を離してたり、おしゃべりに夢中になって見てない親が多いですよね(´;Д;`)
今度行った時は、楽しく遊べるといいですね😊💓
-
ぺろたん
ですよね!
その子の親は下の子だっこしたままボケーッとしてました😅
疲れてるのかな…?と思いますが、他害を放置して謝罪なしはやっぱり無いなって思います😥
ありがとうございました😊- 6月12日

陽翔mama
ほんと腹立たしいです!
そうゆうのが嫌だし、面倒
だからあまり支援センター
行ってません(´;ω;`)
私も妊婦の時ATMに並んでる
時にロングスカート履いてて、
後ろに年長さん?くらいの
男の子と母親がいました。
その男の子は、なぜか私の
履いてるスカートを何度も
蹴ってきまして、数回は我慢
しましたが、親も見て見ぬフリ。
頭にきたので、後ろ振り向いて
うちの子は貴方のお子さんの
ように悪ガキには育てないように
しますね。って笑顔で言いました。
母親は顔を真っ赤にして去って
行きました。笑
ダメ親が多いから悪ガキも増えて
くんでしょうね(´;ω;`)
私は、他人の子供でも叱ります!
-
ぺろたん
それは災難でしたね😨💦
ですが毅然と言われててカッコイイです✨
お子さんはきっと素敵な青年に成長しますね💓
ありがとうございました😊- 6月12日

A☺︎
全然モンペじゃないです!
うちも支援センターではないですが
普通の公園の遊具で5歳ぐらいの子達
4人が遊んでて上の子がその遊具に登ったら
『ここは幼稚園生しか入っちゃダメ!』とか
娘の顔にはソバカスがあるんですが
『うわ!顔にブツブツある!』とか言われたり
娘が行こうとしてる方をふさいで
通せんぼしたりとか挙げ句、何もしてないのに
お腹を叩かれたりとかして意地悪な子達がいました。
娘は意地悪されてるという感覚ではなかったので
笑ってその場にいましたがその子達の
親はと言えば、子供が何してるかも
分からない距離で友達とペチャクチャ。
自分の子がそんなことしないとでも
思ってるんでしょうが、何をするかなんて
分からないので近くにいるべきだと思いました。
わたしも少しの間、見守ってましたが
だんだん娘が可哀想になってきて
腹が立ってきたのでもう帰ろうとした時に
その意地悪な子達の1人が
遊具のとこに足が挟まり泣きだしたのですが
ざまぁと思って助けもしませんでした 笑
泣き声を聞いてやっと親が駆けつけてきて
遅すぎだろと思いながら冷たい目線送って
そのままその場を去りましたよ 笑
-
ぺろたん
娘さん災難でしたね😢
読んでるこちらも心が痛くなりましたし、腹立たしいです!
その状況だったら私もきっと無視して帰っちゃうと思います…
ほんとちゃんと我が子を見てほしいですよね。
コメントありがとうございました!- 6月12日

退会ユーザー
支援センターってグループが出来てて親同士が居座って話しに夢中になってて子どもは平気で小さい子を突き飛ばして我が物顔で遊ぶのに親は注意するどころか無関心で怖くて行かなくなりました。
数ヶ月が経過し、事情があって支援センターでママ友の子(同年齢)を交代で見守ってた際も同じ事をされ、スタッフに伝えました。
モンペみたいになるのは嫌ですが、どうしてもモヤモヤして。
-
ぺろたん
グループになるとどうしてもそうなっちゃう方多いですよね💦
二度と会いたくはないですけどまた同じ事されたら私もスタッフに伝えようかと思います!
ありがとうございました😊- 6月12日
ぺろたん
ありがとうございます😢
次回そういうことがあったら注意の上、場合によっては職員さんに相談してみます!