
コメント

ひなた
生まれた今でも父親の自覚はないですよ。困りますよね。

mamari
子供が1歳過ぎたころに少しずつ…って感じでした。なんなら、男の人は子供がいようが何年経とうが子供と同じようなものですね
-
ちゃむた
お付き合いしてた当初から
年上にも関わらず小学生を相手にしてる気分だったので、もう1人子供がいるものだと思おう!!と悟りを開くことにしました。。- 6月12日

みどり
1歳とか過ぎてようやく父親の自覚が出てくるんじゃないですか?
うちは気長に待ってるところです。やっと最近自分から抱っこしたりあやしたりしてくれてますが、相変わらず独身気分が抜けないようでしょっちゅう友達と遊んでます。
よく、一緒に健診に付いてきてくれる旦那さんがいたり、お腹に話しかけてくれたり、産まれてからも積極的に育児に参加してくれたりというのを聞きますが、そんな人ばかりじゃないと割りきってます!
-
ちゃむた
しょっちゅう友達と遊んでるのは…😭
本日病院受診したらそんなパパばっかり目に入る…。
なんでうちの人は…と惨めになりました。。- 6月12日
-
みどり
イクメンばかりとりあげられますが、世の中そうでない人もたくさんいますよ!
うちもエコー写真もふーんって感じだし、健診の結果も聞いてこなかったです。結果を言ってこないってことは大丈夫ってこと、と男の人は思うみたいで。- 6月12日
-
ちゃむた
なるほど!!🤔
検診結果言わない=大丈夫って思うんですね!!
うちのもそうかもしれません…。- 6月14日

はるたそ
うちも 初めの方は 夫も無自覚で何度も怒りました!男性には母性がないのでなかなかパパスイッチは入らないそうです。
だから、パパ向けの本を何冊も読ませたり トツキトオカや コノビー、ママリなどアプリを見るようにお願いしたり、赤ちゃんグッズを見に行ったり、プレママプレパパ教室に参加したり、胎動が分かるようになってからは 動くお腹を触らせたり、、
色々やりました😅
9ヶ月の今でも 私から言わないと動かないことも多いですが、だいぶマシになりましたよ!
女ばかり 体調や生活が変わるのに 何も変わらない男にイラッとしますよね!お腹の子は誰の子なんだ!って話ですよね!
ですが、パパスイッチをオンにする為の努力は 2人でやるべきかと思います😌
-
ちゃむた
アプリなど見させるのいいですね!
今日から実行してみます!
お産をする病院から1度二人揃って教室を受けなければいけないので。と今日教えてもらい色々計画中です😁- 6月12日

えり
うまれて一年くらいしたら変わるかも!女性は妊娠したらお母さんですが、旦那さんは結局何年もずっとかまってちゃんですよ^_^ ほっときましょう!
-
ちゃむた
ほっとくのがベストですかね!
とりあえず今日の朝は反省したのか自分でお弁当作って仕事に行きました笑笑- 6月12日
-
えり
かわいい❤️ 笑笑
- 6月12日
-
ちゃむた
朝方うるさいなぁ…と思ってたら
自分でお弁当作ってました笑笑
ざまぁみろ。。と思い私は寝させてもらいました。爆笑- 6月14日

ななみん
まだ実感がないんだと思います😔
子供が1歳になってから自覚が出てきたかなー?ぐらいです🙄
男の人ってそんなもんです😂
-
ちゃむた
やはり皆さん言う通り一切頃から出てくるものなんですね!!
気長に待ってみようと思います😉- 6月12日

ty
助産師さんが言ってました。母性は元々あるけど、父性って赤ちゃん産まれてもすぐには出てこないのよねぇー。って☝🏻 我が子を見て、触れて、時間をかけて出てくるんだ、って☝🏻
-
ちゃむた
助産師さんすごい😭
やはり産まれて触れてみないと分からないのですね…💦- 6月12日
-
ちゃむた
助産師さんすごい😭
やはり産まれて触れてみないと分からないのですね…💦- 6月12日
-
ちゃむた
すみません2個送ってました😭
- 6月12日

りなみな
パパって言われて初めてパパの実感が持てたみたいです!
1歳過ぎくらいですかね…🤔
エコー写真も段々顔になってきて本当に人が入ってるんだ…と思ったらしいですよ笑
-
ちゃむた
多分今のエコーみても????で終了だったのでしょうね…うちの人は…。
やはり1年辛抱してみるのが1番ですね!!- 6月12日

(´ー`)
臨月くらいまでは自覚なくて産んだ直後から親バカでしたよ😅
妊娠初期なんて喧嘩ばかりだし相手も父親感覚なんてなんもないですよ😔
人によりますけど求めすぎず明るく接してればそのうち理解してくれるかと😇🙌
-
ちゃむた
いまは程よい距離感でやっていこうかなと…笑笑
喧嘩するとやっぱり精神的にきたりするので…- 6月12日

ゆ。
父親の自覚は産まれてからと良く言われます。
私のところは出産や入院準備をしてるうちに少しだけ自覚をもってくれてるのかな?と思いますが、まだまだです。
女は授かってすぐ母親になると言いますけどね😅
-
ちゃむた
やはり産まれるまでは我慢!我慢!ですね😢わたしも怒りっぽいので気をつけないと…💦
- 6月12日

パイナップルマミー🍍
男の人は子供が喋り出すくらいまで父親の自覚が湧かない人が多いらしいですよ😅😅
私の旦那も旦那なりに頑張って居たと思いますが💦
私自身が心から父親らしくなったな~って思ったのは最近です😅
女性は妊娠した時から母親
男性は産まれてから父親
女性とはおよそ10ヵ月の遅れがあると思ってた方がいいかもです😅
-
ちゃむた
やはりそうなのですね。。
気長に待ってみようと思います!!- 6月12日
ちゃむた
本当に困ったもので。。
つわりが始まってるのになにもしない。。
ひなた
うちの旦那もそうでした。
生まれた今でも何も手伝ってくれずワンオペです。
むしろご飯の催促をされるくらいです。困りますよね(><)