
里帰りから東京への新幹線移動が不安で、娘の対応に悩んでいます。旦那と実母の意見が分かれています。新幹線移動の経験を教えてください。
今月末に里帰り(仙台)から東京へ戻る予定です!
新幹線を利用して戻る予定なのですが、娘は泣いたらなかなか泣き止まないのでとても不安です。。。
私と旦那とでは不安だったので実母についてきてもらう予定でしたが旦那に
「そこまでお母さんに甘えるの?!うちらで頑張ってみる気ないの??甘えすぎ!」と言われてしまいました。。
…甘えすぎでしょうか汗?
手はたくさんあったほうがいいし、旦那の抱っこじゃ泣いてしまうしと思っただけなのにー!( ; ; )
また、里帰りから戻る際新幹線を利用された方がいましたらどんな感じだったでしょうか?
- mameco(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ここな
旦那さんの言ってることも分かるし主さんの気持ちもわかります!
でもわたしたらこれから旦那さんと協力して子育てをしていくわけですし、お母さんにはついてきてもらわないですね。
旦那さんの抱っこでは泣いて、お母さんの抱っこで泣き止んだりしたら旦那さん立場ないですし。。

ゆなーん
甘えれるうちに甘えとけー、と思います。旦那さんの言うこともわかるけど、子どものことは先輩であるお母さんのほうがわかるはず。
お母さんが、快く、いいよーという感じなら、いいと思います。
甘えるのも親孝行、ばば孝行だと私は思います。
-
mameco
ご回答ありがとうございます!
母は頼られるのが嬉しいようで、行く気満々のようです😨
それを旦那は私が親離れ出来てないー!っていうんです…
実は3か月も里帰りをしていたので旦那も寂しくなったのかもしれないです。。。- 6月12日
-
ゆなーん
私も3ヶ月里帰りしてて、祖母と一緒に戻ってきました!
寂しかったみたいですが、祖母や母も一緒になって、お父さんやな!お父さんにオムツ替えてもらい!お父さんすごい!とか、言ってくれて、頼られてない、なんて言ったことないですよー!お母さんに、そういうところも協力してもらえばいいんですー!
限度はあるけど、親離れしなくたっていいですよーいつまでもかわいいのが我が子なんだ、と子どもができてわかりました。- 6月12日
-
mameco
ありがとうございます!
ご家族、いい家族ですね!!真似してみます!!
わたしの家族は自分がやりたい人で、旦那の不慣れをみて「貸して!わたしやる!」と言ってしまうようなひとで。。
旦那が窮屈にならないくらい親に頼ってみます!!!- 6月12日

とまと
里帰りから戻る時に新幹線利用しました☺️
帰る時間をお昼寝の時間に合わせたり乗る前に授乳したりしたら新幹線のあいだは寝ててくれました(><)
その後に帰省のため娘と2人で乗ることもありますが泣いたら通路のところにでて立ってたりしました!
赤ちゃんが泣くのは仕方ないし、他の子も泣いていたりしているのでそこまで気にされなくてもと思いますが、ずっと泣いてると迷惑かなとか気になりますよね😭
-
mameco
ご回答ありがとうございます!
昼寝の時間の時間、授乳時間に合わせる!なるほどですね!
ずっと寝てくれたら安心ですよね!!
公共の場で泣かれるとちょっとの時間でもどうしようって思っちゃいますよね…
心拍上がって焦ってしまったり、、。。- 6月12日

こなた
新幹線利用しました!
2ヶ月で里帰り終了して
実母についてきてもらい
1週間手伝ってもらってから
帰りました!!
小さい子と新幹線大変ですよ(´・ω・`)
いまはうちの子一歳半ですが
いまもまだ大変です!
その時期なら寝てくれたりするので
多目的室室を使って授乳したり
してました!!
5ヶ月の頃にも実家に帰りましたが
そのときは旦那のお母さんが
ついてきてくれました!
1人だと大変ですよ!
荷物もありますし……
旦那さんがついているなら別ですが
-
こなた
旦那さんいるのですね!!
ちゃんとみてなかったです!( *_* )
旦那さんがいるなら大丈夫だと
思います!不安なのはわかりますが!
2人ならなんとか大丈夫だと思いますよ!
わたしは1人だったのでついてきて
もらってました!!!
うちも母じゃないと泣き止まないとか
ありました(´・ω・`)- 6月12日
-
mameco
ご回答ありがとうございます!
2人ならなんとか行けそうですかね( ; ; )
こなたさんは里帰りから戻られる時お母さまと2人で戻られたんですか??
1週間手伝ってくれるのいいですね!!
3か月も里帰りしてしまったので戻っても少し手伝ってもらえたら助かるだろうなぁ🙄
新幹線の多目的室??とは自由に使える部屋??があるんですか??- 6月12日
-
こなた
そうです!2人で戻りましたよ!
そしてちょっと慣れるまで手伝ってくれて帰りました(ノ´▽`)ノ♪
旦那と2人だとちょっと不安ですね!
お互い何もわからないし!
でもきっと大丈夫ですよ!
新幹線の多目的室は、車掌さんに鍵をあけてもらいます!色々売ってる乗務員さんに話しかけるといいですよ!ちょっとまってください〜ってかんじで対応してくれると思います!♡授乳したいんです!と言えばわかりますよ!- 6月12日

😋
お母様が手伝ってくれるなら甘えた方がいいと思います(´・ω・`)❗️
私はこれから里帰り出産をするかとか相談しているところですが、連れて帰る際や色々と甘える気満々です❗️(笑)
最初だけと思って甘えられるときに甘えた方がいい気がします(´・ω・`)
-
mameco
妊娠中なのにご回答ありがとうございます😊
里帰り期間をどのくらいにするか、どんな方法で帰るか、出産ばかり頭にあって旦那と話し合ったりしなかったのでこんなことになったのかもしれません…😵
事前にうさ㌦さんのように甘えるつもり!と宣言しておけばよかったです😿- 6月12日

だちこ
私なら、旦那様と2人で帰ります。
母がいると助かりますが母ばかり頼ってしまいそうですし、そうなると旦那様は立場がないと思います。
旦那様はお迎えに来てくださるのですか⁇お母様が着いて来てくれるのなら東京駅で待っててもらってバトンタッチしてもらうとかどうでしょう?q(q'∀`*)
-
mameco
旦那はちょうどその週に里帰り先で用事があったのでそのタイミングで帰ろうという話になりました。
やはり旦那の立場優先したほうがいいですね!たしかにどうしても母にばかり頼るような気がします…- 6月12日

はなたろ
姉ですが、里帰りの時ではないですが低月齢の時は実家の方に来るのに、母が新幹線で迎えに行ってましたよー!
でもご主人がそうおっしゃってるなら私なら2人で頑張るかな😓夫いないなら母に頼ると思います!
-
mameco
ありがとうございます!
お姉さまも旦那さんが不在だからお母さんが迎えに行ってくれたんですよね??
わたしも母には別の機会に来てもらうようにします!!- 6月12日
-
はなたろ
そうです!夫いる時は基本2人ですね!
ご主人もきっと頼って欲しいんですよ✨
私も先日新幹線乗りました🚅意外と、ずーっと寝てました🤣がんばってください!- 6月12日
mameco
ご回答ありがとうございます!
やっぱりお母さんにはついてきてもらわないのがいいでしょうか(T ^ T)
たしかに旦那は「自分は頼られなくて自分の子供じゃないみたいだ」と言ったことがありました…。。
ここな
旦那さんがそういっているのであれば新幹線でもしっかりパパをしてもらえばいいですよ!
だって2人のこどもですもん。
もし今回大変だったら旦那さんもしんどいのがわかって今後の里帰りの方法を考えるいい機会かもしれないですし。
mameco
ありがとうございます!
そうですね…母には別の機会に来てもらうことにしようかと思います😢
旦那には頑張ってもらいます!