
子供を預けて働くことに複雑な気持ちを抱えるママがいます。保育園からの連絡や子供との時間を大切にしたい気持ちが交錯しています。同じ気持ちの方と話したいと思っています。
1歳と2歳7ヶ月の二児の母です。
子供を保育園に預けて正社員で働いてる方いますか(*´꒳`*)?
高校卒業して今の職場にずっと勤めています。子供ができる前までは無遅刻無欠勤で、働くというかお金を稼ぐことが好きでした。(高校の時もバイトを掛け持ちしたりしてました)仕事も嫌なことはなく人間関係もよく、働きやすい職場です。
ただ、最近保育園からの電話がよくあります。朝元気だったから普通に預けたのに、検温の時間?かなんかで38度あるからお迎えお願いしますと。
子供を預けて働くというのはそーゆーものだとわかっています。職場も女性の多い職場なので嫌味を言われたりそーゆーことは一切ありません。
ただ、自分の中で、早退してしまった、当日欠勤してしまった、給料に響くなーと、ついつい思ってしまいます。
一生のうち小さな子供と過ごすのなんてほんのあっという間、抱っこできるのも今のうち、わかってはいるんですが、ちょっとでも、惜しい、働きたいのにと思ってしまう自分か嫌になります。
2歳の息子は最近ほんとおしゃべりでなんでも話してくれて楽しいし、1歳の娘もつたい歩き、はいはい、多少のおしゃべりができ可愛い盛りです。
2人ともほんとに可愛いです。なのにそんな風に思ってしまう自分が情けなく、嫌になります。
何が言いたいかわからないですが、同じ気持ちの方がいたらお話したいなあと思いました!
批判的なコメントは受け付けません。
- mama(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)

エルモ
なんかわかります。
私も、働いてお金を稼ぐこと、人に感謝されることが自分のアイデンティティでした。
いまはまだ育休で赤ちゃんと一緒の日々で、すごく幸せですが、バリバリ働いていた頃の自分がキラキラしてみえます。
コメント