※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yoy
お金・保険

扶養内は103万円まで。超えた場合の影響は?無知で申し訳ありません。

扶養内だったら103万円までが限界ですか??

もし、これを超えてしまったらどうなるのでしょうか?
本当に無知ですいません。💦

コメント

ぴびまま

確定申告したら大丈夫だったとはおもうのですが・・・😅
103万を超えると扶養内から外れてしまうみたいです💦

  • yoy

    yoy

    確定申告ですか??
    調べてみます!!

    • 6月11日
さな

税法上の扶養なら103万円までですね。これを越えたらご自身に所得税が掛かるのと、旦那さんの所得税が増えます。
130万以内なら社会保険上の扶養です。基本的には手取りとしてはこっちの方が多くなりますね。

  • yoy

    yoy

    その社会保険上というのは
    どういうことでしょうか?💦

    • 6月11日
  • さな

    さな

    健康保険と年金が旦那さんの扶養ということです。(自分で健保や国保に入らなくていい、ということです。)
    あとすみません、法律が変わっていて、150万以下なら旦那さんの所得税は増えませんでした。すみません。

    • 6月11日
  • yoy

    yoy

    てことは、150万円以内なら
    稼いでもいいってことですか?
    ほんとバカですいません😭

    • 6月11日
  • さな

    さな

    いや、130万を越えると自分で社会保険に入らないといけなくなりますので、手取りが減ります。130万ギリギリで働いている人が結構いる気がします。

    • 6月11日
  • yoy

    yoy

    130万以内で働く場合
    市役所とかで提出するのありますか?

    • 6月11日
  • さな

    さな

    市役所に提出するものはないと思います。

    • 6月11日
  • yoy

    yoy

    ありがとうございます!!

    • 6月11日
モコモコ

さなさんの補足になりますが、103万までなら交通費は含まれませんが、130万まで働くと交通費込みで130万ですよ😊

  • yoy

    yoy

    ありがとうございます!
    市役所とかで提出するものありますか?

    • 6月11日