※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
妊娠・出産

逆子の治療で外回転術を受けた初産婦が、病院での対応に不安を感じています。外回転術を受けたのか、点滴や入院が必要なのか心配です。詳細を教えてください。

現在29週の初産婦です。
5カ月頃からずっと逆子で、28週の時、逆子体操を勧められて1週間頑張りました!
1週間後に様子を見るために受診してと言われていたので、今日受診して来ました。
その時、さらしとタオル2枚も持って来てねと言われており、言われるがまま健診
やはり逆子は治っておらず、手で押すよーとぐいっとお腹を押されました。
痛くてうーっとうなってしまいましたが、お腹ぎすぐに張ってしまいエコーで心拍を確認して終了。
所要時間3分程度。
で、その後お会計をして帰宅したのはいいものの、なんだかお腹がいつもより張る感じ…
ネットで検索すると、外回転術をされたのではないかと思ったのですが、普通は点滴したり入院したりして行っているようなんです…
今日の私のされたことは外回転術なのでしょうか?そして、点滴もせず、入院もせずで大丈夫だったのでしょうか?
不安なので教えてください!

コメント

みさ

逆子体操の指示はありましたが
そのような事はなかったです。
病院や医師によって違うのかも
しれない為そんなに気にしなくても
大丈夫ではないでしょうか?

  • くま

    くま

    そうなんですかね(>_<)
    お腹の赤ちゃんは元気にボコボコしてるので、来週の健診まで、できる限り安静にしながら様子見て過ごしたいと思います!

    • 6月11日
  • みさ

    みさ

    そうですね!安静にするのと
    赤ちゃんに逆子なおってねと
    毎日話しかけると良いかもしれないですね

    • 6月11日