
コメント

さぁや
旦那さんは生活の事を考えなくていいから
そーゆうのを考えられるのだろうけど
家のことをするのは奥さんですから
キッチンは対面にこだわる必要ないと思うので
駅近、スーパー近は絶対でそこから
旦那さんのとくに希望するものを取り入れたほうがいいかなと思います
お互いのここだけは譲れないってのを
取り入れることはできないですかね?

にこちゃん
マンションなら駅近じゃなきゃ意味ないって私は思ってます😄😄
もしもの事があって売る時も、駅近じゃなきゃなかなか売れませんし😅
スーパーとか近いのも生活する上で必須かとー😂
それ以外はその後かなーと思ってます🤔✨
-
ままちゃん
なるほど!駅近は徒歩10分以内ですかね?
スーパーは絶対ですよね♡
小中はどうですかね?- 6月11日

しょうけん
うちは、
駅近(車ないので)
新築
南向き
スーパー
でした!✨
-
ままちゃん
ありがとうございます✨
新築なんて羨ましい♡
いくらでしたか?- 6月11日

えび
間とれるといいですね(><)
私は中古マンションリフォームですが色とか好みが違いすぎて揉めました。結局折れてくれましたが事あるごとに言ってきます…。
リビング広めで駅近は凄く高くなりそうですよね…。最低限許せる範囲をリビング●畳以上、と、駅から●分以内の条件をお互いに緩くしてみて広範囲で探してみて、これなら(どちらかが少し)妥協できるな〜ってところを見つけられるといいですね!
-
ままちゃん
ありがとうございます✨
いま中古マンションでリノベーションされるかた多いですよね♡
そうなんです(笑)
駅近でリビング広めはないか
あっても高いか(笑)
いくらぐらいしましたか?- 6月11日
-
えび
駅3分 2LDKで4000万です(´°ω°`)
もっと広いところが良かったんですけど手がでなかったです💔- 6月11日

♡Mママ子♡
夫→駅近→新築→広さ→間取り
私→新築→駅近→間取り→広さ
かな?
夫は戸建て派ですが地域的にキチキチに並んだ建売しかないので妥協した感じです💦
駅近というのは指定の駅があって、その駅がかなり便利ななのでそれは話し合いの末共通してました(^_^)
その駅近物件だと必然的に銀行関係や病院各種、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなど生活して行くのに必要なものは徒歩圏内になります。
駅近にしたのは便利なのもありますが手放しやすさも考えたら必須でした!
夫は最初は駅ならどこでもって感じでしたけど、どこでもいいわけなくて需要がありそうな駅を何件かピックアップして決めて結局私の地元になりました。
老後を考えてもマンションの予定ですが子育てを終えたら、それこそ間取りは少なくてもリビングを広々とってるマンションなり二人暮らし、最後は1人になっても暮らしやすい家を考えて住み替え考えてます!
なので新築、駅前は必須でした(^_^)
-
ままちゃん
ありがとうございます✨
旦那様も優しいですね♡
都会の駅だと色々あるし便利で
良いですよね゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
うちは中古で探してるんで
新築なんて羨ましい♡(笑)
新築かなり高くなかったですか?- 6月11日

ミサキ
マンション自体の環境、セキュリティ、交通の便、リビング広め、で決めました!
リビングは22帖ありますが、広くて子どもが遊ぶのにも余裕があり良かったなーと思っています!
-
ままちゃん
ありがとうございます✨
22帖は家具置いてもひろく感じますか?♡- 6月11日
-
ミサキ
テレビ(65型)、3人がけソファ、ローテーブル、ダイニングテーブル、キッズコーナーありますが、子どもが歩行器でうろちょろできるくらい広く感じます🙂
最近はマンションも戸建てもリビング狭めが多いですよね〜- 6月12日

はじめてのママリ🔰
間取り、収納、南向き、立地(徒歩10分以内)、内観のおしゃれさ
あたりでしょうか😄
男の人って広いとこに住みたがりますよね😅
-
ままちゃん
ありがとうございます✨
そんな素敵な物件あったなんて羨ましいです(笑)
ほんとイライラします(笑)- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちは今3LDKですが、夫が次は4LDKが良いって言い出してます、どこにそんなお金があるのか笑😡
良い物件が見つかるといいですね😄- 6月11日
-
ままちゃん
旦那さんお家すきなんですね♡(笑)
ありがとうございます✨
新築買われましたか?- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちは新築でした😄
でも将来本当に買い換えるなら、中古とかも検討すると思います😃- 6月11日
-
ままちゃん
ありがとうございます✨
新築かなり高くなかったですか?
うちのまわりは軽く1億いきます(笑)- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
それはやばいですね😱都内ですか?
うちは川崎で5000万でした!- 6月11日

ぴ
マンションは新築駅5~10分圏内が理想です。
間取りや設備は女性の方が家にいる時間が長くなるため(家事、育児など)、女性の意見を優先させると、後々後悔しません。
外観や広さだけで選んでも、住んだらすぐに慣れや飽きがきます。
今良くても10年後には古く感じるものです。
男性は自分の城って感覚しかないのでどうしても見た目で選びがちです。
設備を妥協すると単純に住みにくくて後悔しますよ😫
奥さんが優位に進めてください!
-
ままちゃん
ありがとうございます✨
中古で考えてますが全然ないです(笑)
新築だと6000万以上しますしね(笑)
なるほど!
スーパーが近いとかですかね?
間取りや設備もどんなのが使いやすいのか全く分からなくて(笑)- 6月11日
-
ぴ
うちも中古マンションにしたのですが、国から貰える住宅補助金の条件に合わずお金が入らなかったので、中古は住宅補助金が貰える条件を調べてから買った方がいいですよ。
最大50万だったかな?貰えます。
新築だとほぼ貰えるのですが、中古は条件ありますので注意です。
買い物便利とか、子供の学区を考えてとかですかね😊
中古だと特に
食洗機付いてるかとか
お風呂場の室内乾燥あるかとか。- 6月11日
ままちゃん
ほんとそうですよね!(笑)
対面はデメリットもありますよね(笑)
お互いのここだけは!
ってことろ話し合いしてみます♡