※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

①授乳前でなくても離乳食はOKです。朝寝後に食べさせても問題ありません。 ②ルイボスティーを薄めたものは赤ちゃんにもOK。麦茶が苦手なら避けても良いです。 ③離乳食1ヶ月目の量に決まりはなく、パクパク食べる分量でOKです。 ④ヨーグルトや果物は離乳食が始まってから導入しても問題ありません。

離乳食についていくつか質問です🙇💕

①離乳食は必ず授乳前でないと駄目ですか?
朝寝のあと、お腹すきすぎておっぱい飲まないと離乳食食べないときがあります😞
②ルイボスティーを薄めたものはあげてもいいですか?
赤ちゃんも飲めるルイボスティーを私が飲んでいるので、それをあげてもいいですか?
白湯は飲めるのですが、麦茶が苦手なようで😳💦
③離乳食1ヶ月目が終わる頃には小さじ10以上になっては駄目ですか?
今のところ順調でパクパク食べてくれるので、どれくらいまでなら良いのか教えて下さい🙌💕
④ヨーグルト、果物(バナナ、いちごなど)はいつからあげていいですか?

よろしくお願いします🙇✨✨

コメント

hana

①授乳でお腹がいっぱいになると、慣れない離乳食を食べたがらなくなる可能性があるため授乳の前に離乳食が勧められているだけなので、授乳したあとでもお子さんが問題なく離乳食食べられるなら大丈夫です(´ω`)

②大丈夫ですが、ルイボスティーはお腹を綺麗にする作用があるので便が緩くなりすぎないか様子を見ながらがいいと思います(´ω`)

③開始から1ヶ月後の目安量は
おかゆ30-40g、
野菜10g、
果物5g、
タンパク質 豆腐なら25g、魚なら10gです(´ω`)
あくまでも目安なので、お子さんの食べる量に合わせてあげればいいですが、タンパク質は消化に時間がかかり胃に負担をかけるため、目安量を守った方がいいとされてます(´ω`)

hana

④果物は月齢的にはもうあげても大丈夫ですが、甘みに慣れるとおかゆや野菜を食べなくなることもあるので注意してくださいね。果物はアレルギーの可能性があり、加熱することでアレルギーの原因成分が減少するので、加熱してあげるようにしてください(´ω`)
ヨーグルトは乳製品でアレルギーの可能性の高いものなので、食べるのは7ヶ月以降です(´ω`)

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます🙇💕
    ①この前おっぱいを少しあげてからだと離乳食食べたので、そういう時があれば今後もそうします!
    ②そうなんですか!!知らなかったです💦情報ありがとうございます!!
    ③たんぱく質は気を付けた方が良いんですね💦
    他は様子を見ながら少し多めでも食べれるならあげてみようと思います❤️
    ④加熱が必要なんですね。
    ビタミンが壊れたりしませんか?
    ヨーグルトはまだまだ止めておきます!!

    • 6月11日
  • hana

    hana


    ビタミンが壊れたり、はあまり問題ないと思います、詳しくは調べてみてください(´ω`)それに離乳食初期は衛生面から生物厳禁ですし、栄養をとることが目的というよりは食べる練習をすること、アレルギーの有無の確認の方が大事かなあと思いますよ(´ω`)

    • 6月11日
  • はな

    はな

    なるほど!!確かにその通りです!!
    勉強になりました😊
    ありがとうございます🙇❤️❤️

    • 6月11日
おゆき

僭越ながらコメントさせていただきます🙇

①そういう子もいるので、食べるなら母乳あげてからでも全然いいと思います🙆
②白湯に薄く色付くくらいの激薄から始めましょうと栄養士さんが言ってましたが、あげること自体は問題ないかと。
③食べさせすぎも消化器官に負担がかかってよくないといいますが、元気で便の状態もおかしくなければ私ならあげます。
④果物を初めてあげたのは6ヶ月くらいの頃だったと思います🤔キューピーのペーストのやつとか、5ヶ月からの果物のもありますよ🙆ヨーグルトは乳アレが心配なので7ヶ月入ってからにしました。

以上、ご参考まで。

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます🙇💕
    ①わかりました!
    ②激薄からなんですね!
    4倍くらいに薄めても駄目だったので、もっと薄めてみます😳😳
    ③なるほど!そしたら娘の様子を見ながら少し多めでもあげてみようと思います🙋
    ④6ヶ月頃から果物なんですね!
    キューピーの見てみます❤️
    ヨーグルトは7ヶ月まで待つことにします😫

    • 6月11日