コメント
美穂
1.取材や検索、書籍などで記事の方向性を決める(単価が安い記事なら検索のみ)
2.タ-ゲット(読者)を絞る
3.大見出し、小見出し
4.内容
5.画像
コツ→同じ系統の記事の依頼しか受けない。
これで時間が短縮され収入が延びると思います😊
美穂
1.取材や検索、書籍などで記事の方向性を決める(単価が安い記事なら検索のみ)
2.タ-ゲット(読者)を絞る
3.大見出し、小見出し
4.内容
5.画像
コツ→同じ系統の記事の依頼しか受けない。
これで時間が短縮され収入が延びると思います😊
「在宅」に関する質問
ほぼ在宅勤務で、小学生のお子さんが学童に行かずに放課後家で過ごしている方いますか?仕事になりますか?😅 長男がいま年長で、そろそろ学童保育の申し込みの時期です。うちの地域では定員の関係で、3年生までしかいら…
転勤族の方!幼稚園・保育園転園したことある方に質問です😭🙏長くなります😢 次の4月から夫の転勤のため引っ越しますが、任期は2年なので2年後にはまた今の勤務地のあたりへ戻ってくることになります。(引越し先はA県、今…
周りの評価ばかり気にしています。 子供がインフルになり、私が仕事を休んで看病してたら移りました。妊娠中でしんどい中2人の看病をしてやっとの思いなのに、旦那は在宅にできるのに周りの評価を気にして出社してます。…
お仕事人気の質問ランキング
さくら
見出しを決めてから文章を書かれているんですね!参考にします!
確かに、色々な分野に手を出すと調べるのに時間がかかりそうです。私は専門知識もないので、単価が高い分野ではないですがレシピとか生活雑貨といった自分の馴染みのあるテーマから選ぼうと思います。
ありがとうございます :)
美穂
私はお願いする側で、このような執筆ル-ルをお渡ししてるのですが、手順に慣れるとかなり早く書けるみたいです。
子持ちにはとてもありがたい仕事ですよね😁お互い頑張りましょう✨✨
さくら
そうなんですね!
私も早く慣れてスピード上げたいと思います。目標を立ててがんばります!
ありがとうございます😊