※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れおん
子育て・グッズ

実母が授乳中に息子を抱いていた際、首が揺れる事故が起きました。実母は問題ないと言いますが、揺さぶり症候群が心配です。

今起こったことなんですが、実母が息子を抱っこしていて、授乳するからおいで〜と私が手を伸ばし、片手で息子のお尻を支えて頭に手を置く前に実母が手を離してしまいました。
すんでのところで頭を支えましたが勢いで息子の首が大きく右、左に揺れて抱きとめたのですが、大丈夫でしょうか…💦
本人はびっくり、とした顔でそのままおっぱいをごくごく飲み、泣かずに寝てしまいました。
普段から首を亀のように持ち上げるくらいの息子です。
靭帯傷ついたらどうすんの?!と実母に腹を立てましたが痛かったら泣くはずだと言い返されました。

揺さぶり症候群も気になります…

コメント

ゆんゆん

肝冷やしましたね。最初は細かいことが気になりますが確かに痛かったら無くし、ゆらぶられ症候群も相当揺らさないとならないので、それくらいなら大丈夫ですよ(^^)

  • れおん

    れおん

    心配事ばかりです💦検索魔でいろいろ調べてみるたび不安が募り💦でも大丈夫といってもらえて安心です、ありがとうございます(*^ω^*)

    • 6月10日
kira

首の力強い方なんですね。
揺さぶり~はその位ではならないので大丈夫ですよ!
ただ、どこか痛いとか靭帯とかは分からないです。
が、今の所グズリもなくおっぱい飲めて居るならば様子見で大丈夫だと思います。

  • れおん

    れおん

    首の力強い方なのですね、しばらく様子見てみようと思います。ありがとうございました!

    • 6月10日
み

揺さぶられ症候群は明らかに首をブンブンと振らないとならないので大丈夫ですよ☺️

お母様の言う通り、痛かったら泣いて教えてくれるでしょう😄💡

  • れおん

    れおん

    少しでも頭がぐらーんとなるとその都度気になってしまいます(´・ω・`;)でも今の所大丈夫そうなので安心しました!ありがとうございます!

    • 6月12日