
コメント

ゆまる🐕
お腹のなかで10ヶ月育てるのでママは自覚がだんだんと出てくると思うのですが、パパに同じくらいの自覚?理解?を求めるのは難しいのかな〜と思っちゃいました😅

あき
男の人ってアホですよね。
こっちからすると、当たり前でしょ?そんなこと!って思うことでも持ち上げてほめてあげないとダメな男がたくさんいますよね!
今の状態だと正論を言ったところで聞かないと思うので、子供だと思ってほめる回数とかありがとうの回数を増やされたらどうですか?
余談ですが、酒癖の悪さだけは子供を使ってでもいいので早めにやめさせる方がいいと思います。私はアル中の父親が居てとても困りました😨😰😓
-
わんたんめん
持ち上げて褒めないとなんです( ; ; )
私は遠い昔に保育士資格取ってるのですが、保育士やから知識あるとかできると思われているようで…そんな昔のことは忘れてて妊娠してから1つずつ勉強してきたのに、私が出来て当たり前感出されるのも嫌で…
褒めるしかないですよね(>_<)
頑張ります‼︎
酒癖はここだけは譲れないと思い喧嘩なりましたが断酒始めました。まだ1ヶ月も経ってないですがどうにか続けさせたいと思います(>_<)- 6月10日

ゴロぽん
いや、人によると思いますよ😃
私の旦那をはじめ、旦那の友人ぱぱたちはみんな妊娠中からちゃんとパパになってる人ばかりです!
-
わんたんめん
素敵な旦那さんで羨ましいです(o^^o)
子どもよりも自分のこと優先です(>_<)
少しずつ父親の自覚出てきたようですが気をぬくと直ぐに手を抜きます。
そして最終的には私に甘えてしまったと言ってきます( ;∀;)- 6月10日

mom
そりゃあ男と女とでは全く違いますよ!💦
そもそも女の場合は医学的にもホルモンで愛情ホルモンが出たり、情緒不安定になったり物理的に母親になります。
男はホルモンなんて一切乱れず、"父親の自覚"なんてただの精神論に過ぎませんからね😓
ホルモンに動かされている母親ですら、精神論的にはいきなり母親にはなれません。
子供と一緒に母親も父親も成長していきます!
こればっかりはムカつきますが旦那様の言う通りです😭殺意すら湧きますが(笑)
他の方のコメント見ましたがマイナスが0になっただけでも素晴らしい事ですよ✨
そこは自分の力量として、こいつのマイナスを0にまでしてあげた私、出来る女だー!と自分を褒めてあげましょ😃✨
何事も人をあてにしたり、人のせいにしたり、他力本願ではムカつくし自分が疲れちゃいます🙁💦
結婚、育児に関しては間違えても運命共同体と思わない方が上手くいきます!常に孤独との戦いですから!
2人の子供、ですが思い通りに動かせるのは自分自身だけなので相手がムカつく時ほど無視してやり過ごすのが一番ですよ🙏
-
わんたんめん
そうですよね‼︎マイナスが0になっただけでも大きなことですもんね^ ^
孤独との戦い分かる気がします。仕事してる時の方がイライラせずに楽しく過ごしてました(>_<)
やり過ごすのが一番平和ですね(o^^o)- 6月10日

退会ユーザー
仕方ないとか、ちょっとずつとかそういうのが嫌だったんですよね!わかりますよ〜
それ自分で言うの?仕方ないって何?ってなります!
-
わんたんめん
そうなんです( ; ; )
子育てって自分だけの問題じゃないのよー( ; ; )
1人の人間を育てるっていう凄く大事な事なんだよ…と思うと悲しくなりました。- 6月10日

ママリ
わたしはわんたんめんさんの気持ちわかります^_^;
確かに男は女と違っていきなり父親にはなれない人もいてしょうがないと思いますが、それは自分で言うことではなく妻側が言うことだと思いますね(><)
できないことができるようになってることは頑張ってると思うし成長はしてると思いますが、元が浮気だの暴力だのあるならプラスにならないとすごい✨とは思わないです^_^;
-
わんたんめん
ありがとうございます( ; ; )
気持ち分かってもらえて嬉しいです✨
頑張っていることは事実なのですがそれでドヤ顔されるとなんともな気持ちになります…- 6月10日
わんたんめん
やっぱり難しいですよね( ; ; )
ちょっとやっただけで俺頑張ってるアピールしてくるのでイライラしてしまいます(>_<)
ゆまる🐕
グッドアンサーありがとうございます😆❤✨
ゆまる🐕
頑張ってるアピールとはちょっと違いますが、
旦那さんもそんな時期がありました(笑)
上手くいかずに悩んだりしてるようなときもあったのでアドバイスしながらちょっとずつ出来ること増えましたよ!
今では遊ぶの得意ですし✨
ちょっとずつ良いお父さんになってもらえるよう、わんたんめんさんもサポートしてあげたらいかがでしょう?
大変とは思うのですが…💦