
コメント

jun
5ヶ月から始めました、でも勢いがあり私も食べてくれるからとあげすぎてしまい2週間くらい下痢になりました(泣)いまは二回食にして順調です。。
麦茶はうちも中々飲んでくれませんが、毎日口にするようにしてます。少しずつ飲めるようになってきました✨

真田丸
5ヶ月から始めました😊私も6ヶ月からの予定でしたが、よだれが多かったこと、大人が食べているものに興味津々だったことから試しにやってみたらまー食べる食べる🤣6ヶ月からでもなかなか食べない子もいるみたいですし、その子の様子を見て始めればいいと思います‼️
麦茶や白湯は始めはあまり飲みませんでしたが、暑くなり始めごくごく飲むようになりました😊飲みたくなったら飲むのかなーと思います😝
-
ゆー
コメントありがとうございます😊
よだれはすごく多いのですが、大人が食べてるのには興味を示さなくて😅
様子を見て始めようと思います😊
まずは麦茶の味に慣れてもらうことから始めてみます!- 6月9日

K S
離乳食前に麦茶数回あげたことありますが、なんじゃこりゃ!って顔してました。
離乳食始めてからは、食後にスプーンであげて徐々に慣れました。
1ヶ月くらいだったらスパウトでごくごく飲むようになりました。
離乳食は5ヶ月と2週間で始めました。
-
ゆー
コメントありがとうございます!
わかります!まさにそんな顔してました😅
徐々に慣れてもらうことから始めてみます😊- 6月9日
-
K S
離乳食練習のためのスプーンの練習はしなくても良いらしいので、嫌がるなら無理してしなくてもいいと思います😊
不思議と10倍がゆは嫌がることなく初日から食べてました。- 6月9日

退会ユーザー
6ヶ月から始めました😆
小児科で相談したら、うちの子は完母で周りの子よりかなり大きかったので、充分育ってるから遅くに始めても問題ないと。小さい子だと早く始めた方がいいと言われました!
お茶も最初は中々飲まなかったですが、お風呂上がりなどにあげてたら飲むようになりましたよ~✨
-
ゆー
コメントありがとうございます!
うちは完ミなのですが、産まれた時も低体重児ギリギリの小さい子で今も成長曲線ちょい下なので早く始めた方がいいんですね😮
始めて聞きました!参考になります😌- 6月9日
ゆー
コメントありがとうございます😊
食べてくれてもあげすぎないように気をつけます😭
やっぱり毎日口にさせて慣れてもらう事からですよね
私も飲まなくても毎日あげてみます!