
コメント

ちー
離乳食作りで便利だったのは、ブレンダー(あるいはミキサー)でした。
一時的なものとはいえ、手でペースト状にするのはすごく大変で最初からあった方が良かったです。
また、蓋つきの製氷器に冷凍しとくと毎回作らずに済んで楽ですよ〜(ちなみに私はリッチェルの離乳食用冷凍トレーというものを使用してます)
夜間授乳は、現在8ヶ月ですが我が子は日によってバラバラです(笑)
ちー
離乳食作りで便利だったのは、ブレンダー(あるいはミキサー)でした。
一時的なものとはいえ、手でペースト状にするのはすごく大変で最初からあった方が良かったです。
また、蓋つきの製氷器に冷凍しとくと毎回作らずに済んで楽ですよ〜(ちなみに私はリッチェルの離乳食用冷凍トレーというものを使用してます)
夜間授乳は、現在8ヶ月ですが我が子は日によってバラバラです(笑)
「離乳食」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
☆
ブレンダーですね!うちにはないので今度見に行ってみます☆!
製氷器は色々な大きさがありますよね😵?あれは一マスが1回で食べる分という感じですか?
8ヶ月でもバラバラなんですね😵!
あと2ヶ月で仕事復帰なので
大丈夫かな…( ;∀;)
ちー
長い目で見て使わないから勿体無いって話もありますが、時間の確保の方が有意義だと思って購入しました。
私は製氷器がわりに離乳食用のトレーを使用してるので、1ブロックが何mlか分かって使いやすいですよ(^-^)
量がある程度安定してきたら、おかゆ2ブロック、にんじん1ブロック…など組み合わせて器に入れて解凍して使ってます。
お子さんにもよると思うので、なんともいえませんが、それまでに夜通し寝てくれる子になるといいですね(^-^)
☆
わたしも時間確保したいですっっ!
ブレンダーは家電量販店で売ってますよね?
なるほど!勉強なります\(^^)/
あと二ヶ月…
寝てくれるように祈るばかりです😂
ちー
売ってると思いますよ(^-^)
私はこの先活用できるほど料理上手ではないので、安いものにしました(笑)
それでも十分役割は果たしてくれてましたよ〜
普通の離乳食の本以外に、フリージングの離乳食本を図書館とかでもいいので借りて読むとイメージつきやすいかもしれないです。
ちなみに私は「みきママさんちのアイデア離乳食」という本を参考にしました(^-^)
☆
わたしも、上手じゃないです💦
お手頃なものを探してきます☆!
フリージングの離乳食本もあるんですねー!知りませんでした(´・ω・`)
色々と教えていただきありがとうございます🙇