※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
ココロ・悩み

つかまり立ち中に後ろに転んで頭を打つことが心配。クッションシートを敷いているが、手が離せない時に転ぶことがあります。背負うクッションは嫌がるようです。

つかまり立ちをするようになって、真後ろに転んで頭を打つことがあります。
よくあることでしょうか?
フローリングにはクッションシートを敷いています。
つかまり立ちをしてる時には後ろで支えるようにしていますが、手が離せない時など転んでしまい心配です😢
ハチの頭を保護する背負うクッションも持っていますが嫌がります💦

コメント

🌟

よくあります😂😂
慣れてきた今でもたまに転んで頭打ってます💦💦
そのあと機嫌もいつも通りで吐いたりとかなければ大丈夫だと思いますよ🌟

み!グッドアンサーに選ばないで🫣

転けた後は泣くこともありますが、すぐ泣き止みます。
泣いた時も抱っこするとすぐ泣き止むのでびっくりしただけかな…という感じですが…
みなさんの赤ちゃんもよく転けるのかな?と思い質問しました。

ベイマックス

赤ちゃんは大人に比べて頭の比重が重いので、バランスを崩しやすいんですよね。よく転びますよ(^^)

だからかどうかは分かりませんが、赤ちゃんは身体が柔らかくて転んでも意外と大丈夫です。だからって転ばしていいという訳ではないと思いますが…つたい歩き時期は一番目が離せませんね(^^;

まりり

みんなあるあるだと思います😭
お座り、ハイハイはできてますか?
うちも7ヶ月でつかまり立ちし始めたんですが、自分でお座りも出来ず、ハイハイもまだだったのも影響あったのかもしれませんが、1ヶ月以上ぶっ倒れるのが続きました😭💦
お座りやハイハイができるようになった今はバランス崩しても、尻もちつくようになりました😭✨
でもたまにぶっ倒れます笑笑
何十回とぶっ倒れた娘も元気に育ってるので、大丈夫です🙆‍♀️✨

み

よくありましたよー!😂しかもカーペットとかの上でなくて普通に床でゴンゴン打ってました✋
クッションシート敷いてるなら直接床で打つよりは大丈夫だと思いますよ👍

はむねこ

まぁよくあります。私は後ろに転ぶのも勉強だと思ってます。腹筋しっかりして体幹がしっかりしてればだんだんと上手な転びかたを覚えて頭を打たず肩から落ちて背中打って起き上がる感じになります。うちも1才1ヶ月ですがまだつかまりだちですが今はそんなに転ばずにお尻から着地したりしてます(^-^)