※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえすぴーむ
子育て・グッズ

離乳食を吐き出す子どもについての相談です。食べることに抵抗があり、体重が心配。クセを治す方法を知りたいです。

離乳食を吐き出すクセのあるお子さんのママいらっしゃいますか?
娘がずっと吐き出してばかりでもう私が限界です。
白米は半分くらい食べたらそれから一切食べようとしません。
おかずも、好きな物を食べるばかりで、味がしなかったり、食感が悪かったりすると吐きます。
体重が標準ラインギリギリで、これ以上痩せてほしくありません。
食べないときにどうしたか、クセを治せた方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

A

スプーンを変えたら食べてくれました!プロテイン用のオレンジの大きいスプーンなんですが先が平べったくて、それであげたらパクパクと(笑)

  • ちえすぴーむ

    ちえすぴーむ

    え!そんなことで!?
    やってみます!
    ありがとうございます!

    • 6月8日
  • A

    A

    本当に離乳食のストレスがやばかったんですけどたまたま友達んちでスプーン投げられて、スプーン貸して🙏と言ったらこれしかない~って渡されてデカ!と思いながら食べさせたらすごい食い付きでびっくりしました!

    • 6月8日
水たまり

好き嫌いがはっきりでちゃったんですねー。うちの子も偏食かつ吐き出します。ツラい💦

味を濃い目にしたり、器かえたり、スプーンを何種類か用意して、えらばせる(おかずごとに変えられた)、たべてくれる食感を重視するとたべきることありました。

例えば、口に中に何か引っかかるもの感じると、丸ごとだされたり、いまでもあります。
カレーの人参が今は嫌(3口前はたべたのに)、枝豆の🌱が嫌とか

栄養士に相談したら、汁物、ミロ、牛乳などをすすめられました。

やわらかめで、とろみをつけると白米のすすみが一歳最初ははやかったです。
その後普通の硬さで、サケやしらすでふりかけのようにまぜたら、バクバクたべてくれました。

  • ちえすぴーむ

    ちえすぴーむ

    やっぱり食感が大事なんですね…
    ごはんにスープをかけるの、抵抗あったんですけど、食べないよりはいいですね…やってみます(´;ω;`)
    ありがとうございます!

    • 6月8日
  • 水たまり

    水たまり

    カレーライスや中華丼、親子丼みたいなイメージもいいかも

    • 6月8日