 
      
      
    コメント
 
            ゴロぽん
腰が据わってないなら立てないので、腰は座ってるんだと思いますよ😃
うちの子が夜通し寝たのは9ヶ月頃でしたよ。
よく動く子ですが、多動ではないです😊
 
            アニャコ
腰座ってるからつかまり立ちするのでは?視界が広がって次から次へ興味をひかれてるのでは?
多動じゃないと思いますわゆ
- 
                                    ちょこみんと ありがとうございます。色んなものに興味が出てきたんですかね。怪我に気をつけて見守ります。 - 6月8日
 
 
            あ
今でも夜通し寝ませんよ(´ω`。)
- 
                                    ちょこみんと なかなか朝までぐっすりとはいかないんですね。。がんばります。 - 6月8日
 
 
            久しぶりのママリ
多動は今の段階ではまだわからないと思います☺️!!
うちの子も1日中捕まりだちして大変です😅💦💦
夜通し寝たのは9ヶ月頃でした🐣
- 
                                    ちょこみんと ありがとうございます。一日中せわしなく動いてるのでほんと大変で💦9ヶ月頃、ぐっすり寝てくれると嬉しいです😅 - 6月8日
 
 
            ゆー
それだけで多動とは判断出来ないと思いますよ‼
つかまり立ちが出来るようになっていろんな物に興味が出て来て、落ち着きが無いように見えてるのかな?と感じます☺
うちの娘も夜通し寝れるようになったのは1歳過ぎてからです‼今でもたまにですが夜中起きますし😅
- 
                                    ちょこみんと ありがとうございます。そうですよね、ほんとあちこち動いてるので心配になってしまって💦怪我させないように気をつけて見守ります。 - 6月8日
 
 
            あゆみ
それだけで多動だとたくさんの赤ちゃんが多動になってしまいますよ!
腰が座ってないと立てないので腰は座ってるかと。
まとめて寝ないのはうちの子もですよ。今でもです。
卒乳してから比較的よく寝るようになりました。
- 
                                    ちょこみんと ありがとうございます。まだ1人でお座りできないので腰がしっかりしてないのではと心配で💦卒乳までは仕方ないですよね。 - 6月8日
 
 
   
  
ちょこみんと
ありがとうございます。自分でお座りできないのでまだ据わってないのかと思ってました💦