※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
杏仁豆腐
子育て・グッズ

おもちゃやにぎにぎを持ちだした時期と、自ら手を伸ばしだした時期について教えてください。

おもちゃやにぎにぎを持ちだしたのはいつ頃でしたか(´・ω・`)?
まだ何も掴んでくれないです😭
出来れば、おもちゃに自ら手を伸ばしだした時期も伺いたいです😭

コメント

ももか

おもちゃ渡して握ったのは2ヶ月半くらいだったかなぁ。自分から取りに行ったりするのは4ヶ月入ってすぐぐらいからしてます

  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    羨ましいです😭早く一緒に遊びたい!
    ありがとうございます✨

    • 6月8日
ゆず

3ヶ月になった頃におもちゃを掴むようになりました!でもその頃は手の近くにおもちゃを持っていったときだけに握るって感じで、掴めばじーっと見てましたが、遊んではいなかったです😅
自分から掴もうと手を伸ばしだしたのは4ヶ月になる直前だったと思います😊

  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    私も早く娘と遊びたいです😭
    無理やり握らせても離してしまって…笑
    ありがとうございます✨

    • 6月8日
ありさ

オーボールは4ヶ月ぐらいでニギニギしてましたが、あとのは全く興味がないのか持ちにくいのか持ってくれませんでした!
自ら伸ばして取ったのは5〜6ヶ月ぐらいですかね!支援センターに4ヶ月で通いだして周りが遊んでるのをみてから少しずつおもちゃに興味が出てきた感じでした!

  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    なるほど!にぎにぎしかないので太くて持ちにくいのもあるのかな😭
    支援センター行ってみます✨
    アイデアありがとうございます😊

    • 6月8日
まほママ(3児ママ)

柔らかいおもちゃは1ヶ月~2ヶ月でママが持たせちゃいました(;´д`)
ハンドリガードをしてる姿は見られますか?
その姿が見られると一気に色々な物を食べてた気がします(^-^)

うちは長女の成長が早く見えてるのか分からないですが2ヶ月~3ヶ月の頃にはメリーを見ると大興奮をしてバタバタしてましたね。
ベビーカーにぶら下げた玩具を引っ張ったりがハッキリしてきたのは3ヶ月~4ヶ月くらいでした。
その頃はもう寝返りしてたので床や手の届く範囲の物を掴んでべちょべちょにしてましたね。

  • まほママ(3児ママ)

    まほママ(3児ママ)

    食べてた、というのは実際に食べるではなくて口に入れて舐めたりしてるって意味です(>_<)
    紛らわしい表現ですみません。

    • 6月8日
  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    補足までありがとうございます!
    ハンドリガードはずっとしてるんですが、何かを掴む様子は一向に見られず…😭
    でも掴んだり寝返りをする前に片付けしておこうと思いました!ありがとうございます✨

    • 6月8日