2歳すぎててもオシッコの自覚?でたよ!ってわからないというか教えてくれ…
2歳すぎててもオシッコの自覚?でたよ!ってわからないというか教えてくれないよって方いますか?
※うちは言えますよとかはいりません。
- モカ(9歳)
コメント
稀華
まだ出来てません😓
トイレという狭い個室に入るのが怖いらしいです…💦
トイレ行こうか?おしっこでる?と聞いても
いかない!おしっこでない!
と言ってます😭
京
2歳過ぎないと教えてくれませんでした😊それまでは曖昧だったりウンチを気張ってる顔は分かっても知らせる事はほとんどありませんでした💦
2歳以降は月齢が進むにつれて言葉無増えるので少しずつ色んなことを教えてくれました!!
ただ他の欲求なども知らせる事が多くイヤイヤや不機嫌な時は難しかったです😅
-
モカ
やっぱり言葉がふえたら教えてくれるんですかね💦
オシッコでた?と聞くと
出てても出てない!ってゆうです😅
補助便座も笑いながら座ってるだけで
座る遊び?だと思ってる感じです😂
ウンチは言えるのでもう少し気長に待ちまってみます🙏🏼- 6月8日
-
京
2歳過ぎは補助便座に座って遊ぶだけでした😊楽しいのであればこのまま見守ってあげてください❤️
その反面ママはもどかしい日が続くかもしれません💦私はイライラしてしまう日もありました😩年少さんでもオムツの子もいるのでゆっくりで大丈夫です😊❤️少しずつ頑張ってください!!- 6月8日
ぽん助
教えてくれないです😥
トイレ連れてっても出た事ないです💦
うんちだけは1歳半くらいから教えてくれるんですが、出た後です😓
ゆきんこ
言う時と言わない時があります😅
もちもっち
同じく2歳2ヶ月です。
今年の夏にはオムツ外れたらいいなーと思ってますが、オシッコもウンチもまーったく教えてくれません😅
言葉もまだおうむ返しなので
おしっこ出る?ってきいても
でる?
って言われる始末です😂
soramama
まだ出来ないです。今のオムツは吸収が良いのでなかなか教えないみたいですよ。家の子はこの夏少しずつトレーニング初めます。家の子ビビりでオマルさえ怖がるので、絵本を買ってみようと思います。
yumi
求めてる回答ではないのかもしれませんが、回答させていただきます。
うちの息子は現在2歳1ヶ月です。
先週くらいから、おまるに連れて行くと、95%くらいのかんじでおしっこが出ます。
その時は出るとちーでたー!と教えてくれます。
ただ、まだトイレとトイレの間にオムツでおしっこが出ているんですけど、その時は教えてくれません💦
パンツにしないとわからないのかも?と思ってます😣
momo.☆.。.:*・°
うちも全く教えてくれませんでした。(でる、でたともに)何度か補助便座に座らせて出たこともあったけど、嫌がったり。ですが、4月くらいから補助便座に嫌がらず乗ってくれ、朝のトイレが出来るように。それからは、おしっこと自分で言うというより、自分からトイレに行って、ついて行き補助便座の用意するという感じです。特にトイレは誘ってませんが、全くもらさない日もあります。ちなみにオムツのままです。トレパンは持ってますが、使わずです。
シウマイ
ゆるーくトイレ連れて行ってますが、出た事なく😅オシッコの絵本を読んでトイレにバイバイして終わりです。最近布パンツはかせて、上からオムツはかせてみました。が、無反応😂
梅雨明けから、布パンツでちょっと頑張ろうかと考えてます👍😅
ちなみにオシッコ出た?って聞いたら、出てなくても、でたー!って言います😭(笑)
きのこ
教えてくれないし、わかってないと思います。
日中は布パンツで過ごしていて、時間を決めて連れて行くので失敗しないですが、私が聞くのを忘れると漏らします。
流石に漏らしたら気持ちが悪いので漏らしちゃったことはすぐに教えてくれますが…オムツだと全く教えてくれません。
トイレに誘えば自分で脱いで、補助便座と踏み台用意して、おしっこして出てきて手を洗ってパンツとズボンが履けるという謎な状態です。
モカ
うちも最初はトイレに座るのすごい嫌がりました💦
しばらくしたら急に平気になって
オシッコ出た?と聞くと出てても
出てない!というので😅
じゃあトイレいく?というと
行くんですが、ただ座って楽しむおもちゃ?だと思ってるようです😅
この前はオムツ替えるときに
オムツ外した瞬間に漏らして
足にかかって嫌がってましたが
まだ尿意をわかってません😭