

🐢推し
私はどの施設にも向かないと思って
新卒から訪問介護1本です!
理由は、
施設の流れ作業の様な
介護が嫌だった事
職員の利用者に対する馴れ馴れしい感じが
違うだろうと思った事
職員同士のやり取りが
めんどくさかったこと
などです!

みやま
私はデイですかね、一番楽しかったです^^
逆に特養はご家族のあれこれが見えて苦手でした。そして介護のお仕事は向いていないと思い、辞めました(ーωー)

退会ユーザー
基本を身につけるなら特養かなと思い新卒で特養で働いていました‼︎
次働くなら訪問かなぁ🤔

日向
障害者の入所施設・就労施設、障害者と高齢者の訪問介護、特養 ユニット型…で働いた事あります。現在進行形。
個人的にはユニット型特養が1番楽しかったです。職員同士の連携が大事で、基礎もいっぱい学べましたし、その分 職員同士のいざこざに巻き込まれそうになったりと大変なこともありましたが、なんと言ってもやっぱり、利用者との関わりの時間がユニットだと特に持てたので、その時間が大好きでした。
従来型はまだしたことないですが、働くならやはり、特養とか、障害者の施設が良いです!

hiro
今まで特養のユニット型しか働いた経験はありません。
今でも、仕事復帰するなら特養のユニット型が良いです(*^_^*)
確かに家族様の嫌なところとか目に入りますが、ユニット型だと一人一人にケアができるから好きです(*^_^*)

ななみ
ショートステイと病棟での介護してましたが、ショートステイだとほぼ利用者だけですが、病棟だと家族とも話さなきゃならないので、大変でした
ショートステイは勤務が大変でしたが、楽しかったです
病棟は一人一人担当患者がいて、毎日考えなきゃいけないので、色々と大変でした

るーみん
コメントありがとう御座いました。
私自身は料理をするのが苦手なのでグループホームと訪問介護はNGで、特別養護老人ホームや病院で勤めていましたが、自分には特別養護老人ホームが向いていると思っています。
が、妊娠と引っ越しを機に退職しており、近いうちにまた介護福祉士として仕事をするのですが、デイサービスにも興味があります(^^)
デイサービスは学生のころに1ヶ月間実習をしていましたが、実習と実際の勤務では色々と大違いなので迷っています。
確実に向いている特別養護老人ホームに再就職するべきか、やってみたいことを今のうちにやるべきか……
コメント