

綾ママ
息子たちのものはオムツに、おしりふき、BF、お菓子、服、肌着は常に玄関の防災収納棚に。
大人の分は防災バック一式×2
服、肌着は4セットで4日後とに家の中の服、肌着と入れ換えてます✨

たま
阪神大震災を経験してるので常に頭に地震のことはあります
ネットで調べると一覧でてくるので便利ですよ
オムツも時期がくるたび
避難バックのサイズを交換してます

なぎ
わかります(´・_・`)
30年内とか言われたら怖いから実家のある京都辺りに引っ越したいと思ってるけど、旦那にその気はない。
実際お金ないし、義両親が離れる気ないから厳しいやろうけど、宝くじ当たったら……って話してます^^;
まとめてるのはいわゆる非常持ち出し袋に袋とか笛とか買ったのまとめて玄関に置いてます!
あとはお水買ってるくらいかな(_ _)?

まこ
私も最近ネットで南海トラフの記事よく見てます。
夏の終わりまでに来る可能性が高い、って見て凄く焦ってます。
近所の施設が閉店するって言うから「経営難で潰れるじゃないのー?」って旦那がツッこんだら、「この近辺全部耐震用に建て替えするみたいですよ!市が強制的にやるみたいですよ!」ってスタッフの子が言ってて、いよいよヤバいんじゃない?などと旦那と話してます。
次の休みに水と食料と最低限必要な物などネットで見て用意しておこうと思ってます。
私の住んでる地域は調べると津波の被害は少ないけど、ほぼ確実に地震で倒壊するのでどうなるか分かりませんが…
コメント