
高校卒業前に妊娠し、彼との将来や生活に不安があります。親の援助もあるが、学業と父親業を両立できるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
とても悩んでいます💦
私はまだ高三で、
あと3ヶ月で卒業です!
彼も同い年で彼の進路は
卒業後は、2年間、専門学生で
一人暮らしの予定です!
今私は、妊娠している可能性が高く
彼に伝えると
学校行って、終わったらずっとバイトで
月17万くらいで
生活していけへんかな?と
言っています!
親の援助も少しはあるのですが
学生と父の両立など
できるのでしょうか?
17歳の私には良い案が
思い浮かばず、
でもどうしても産んであげたい気持ちが
あります。アドバイスなどお願いします♩
- ぽんかん(8歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんは☆
まだ妊娠は確定してないのかな?
彼氏さんも、ぽんかんさんも、
産みたいという気持ちがあれば、
生活は出来ると思いますよ!
必ず月17万の収入があり、
また親の援助もあるとかかれてたので…
ただ、お互い若いので、そこが心配な所です。
どんな家庭でもだいたいの旦那さんはヘトヘトに帰ってきます(´・_・`)
はたして、学校行きながら、17万円の収入があるとしたら、結構体力的にキツそうだと思いますσ(^_^;)
お互い若いので遊びたい事もあるかもしれません(´・_・`)
でも若いママさんもパパさんもたくさんいます☆
お互いに決意があるのなら、
卒業後早めに籍を入れ
今からでも両家で話あいを
した方がぃぃと思いますよ(^-^)
良い方向を願ってます♡
頑張って下さい☆

sanapi
贅沢な暮らしをしなければ十分やっていけると思います!
しかし、今、正社員でさえ月給手取り17、8万の方も少なくないと思います。なので、学校のあとアルバイトで毎月17万円稼ぐとなると相当な覚悟がいると思います。
周りの友達のように遊んでなんていられません。
彼がそのストレスに耐えられるか、またぽんかんさんも支えていけるか…だと思います。
覚悟の上で、赤ちゃん産んであげてくださいね(o^^o)
-
ぽんかん
私も、そこがとても不安です!
周りが遊んでいるのに
自分は遊べなくて
彼のストレスがたまり
浮気をしたらどうしよう。。。
など(´・_・`)💦
信じてあげたいです😢- 11月12日

ゆゆゆm
月に17万円からお互いの住民税や年金など、引かれるため、実際手元に残るのはもっと少ないと思います。
ご両親にお話してないのなら、まずはそこからですね。
ご両親に甘えられるならば、私としては旦那さんが卒業して、2年後、ちゃんと正社員で働けるまでは、ぽんかんさんはご実家で待ってた方が、経済的にもいいかと思います。
自分達だけではなく、人生経験のあるご両親達ともキチンと話し合って今後どうしていくのか決めた方がいいと思います。
-
ぽんかん
しっかりとした意見とても
助かります!\(ϋ)/\(ϋ)/♩
2年間、私と彼は
別々に暮らすということですか?- 11月12日
-
ゆゆゆm
そうですね。
旦那さんの専門学校と、ご実家の距離が私には分かりませんが、
2年間は離れて暮らす選択肢もあると思います。
若いので寂しかったり、不安も大きいとは思いますので、選択肢の1つとして考えて頂ければと思います。
出来れば、可能ならば旦那さんも一人暮らしでは無く、実家ぐらしの方が、経済的にも良いのですが、、、
難しいですかね??>_<- 11月12日
-
ぽんかん
私の実家は関西で
彼は東京に行くつもりです!
2年間離れるのは
高校生の私にとって
少し不安すぎます…💦- 11月12日

ゆゆゆm
東京ならば、なおさら17万円以下では難しいと思います、、、。
旦那さんの家賃と学費はどうする予定でしょうか?
学生のままだと旦那さんのご両親が払われるのでしょうが、
結婚して、その結婚生活の援助もしてもらって、学費や家賃、定期代も払ってもらえるのでしょうか?
ぽんかんさんのご両親の援助もあるでしょうが、
最終的に幾らぐらい援助して貰わなければならないか、旦那さんや親御さんも交えて計算してみて下さい。
親御さんのお金も無限ではありません。
ぽんかんさんの不安も凄く分かります。
学生の頃、東京と大阪の遠距離は5年ほどしてたので、、、
月一で会ってました。
毎回離れる時は泣いてましたよ〜笑
でもぽんかんさんは、妊娠したら高校生ではなくお母さんになります。
厳しい事を言う様ですが、
赤ちゃんを産むと決めたら、『高校生』だからというのは止めましょう^ ^
1人のお母さんとして、どうすべきか、何を一番に優先したいのか考えて下さい。
ぽんかん
たくさん不安があり、
まだ周りの友達にも
言えず
相談もできず
このアプリを見つけて
とても助かってます😢😢
まだ妊娠しているか確定ではありません!
バイトは週6で
1日6時間の計算で
17万円になりました!
両親からの援助は
まだ話せてないので
貰えるかもわからないですが
きっともらえます♩