※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころん
子育て・グッズ

歩行器っていりますか?またはメリット、デメリットを教えてください(^O^)

歩行器っていりますか?
またはメリット、デメリットを
教えてください(^O^)

コメント

まるえりちょん

こんばんわ🎵
うちは歩行器欲しくて悩んだんですが邪魔だしなくても歩けるようになるので車とか他の乗り物系のおもちゃを買いました♡
メリットはそこに入ってれば危なくないし少し安心だきますよね^ - ^
デメリットは結構すぐに自力で脱出するようになる!笑
家が狭いととても邪魔😿
そんな感じですかねw

  • こころん

    こころん

    コメントありがとうございます(^ν^)
    歩行器場所とりますよねぇ💦
    買うか迷ってたんですが
    なくても別に困らないしいっか〜(^∇^)

    • 11月11日
  • まるえりちょん

    まるえりちょん

    わたしの友達で持っている人もいましたが結局後々じゃまだそうでしたよw

    • 11月11日
おかあしやん

1人目の時は使ってましたが 内股になるのでよくないとも聞きました…ご飯作り中に遊んでてもらうのに使ってました(笑)2人目の時はまったくといって使ってませんでしたσ(^_^;

  • こころん

    こころん

    いま三ヶ月の息子がいるんですが
    内股になったら困るので買わない方向でいきます!笑
    代わりにバンボを買おうかと思います♪( ´θ`)ノ

    • 11月11日
さあちゅーん♡

大きくなってヘルニアになりやすいって聞きますよね(( ;*д*))o=3=3

  • こころん

    こころん

    そうなんですね( ゚д゚)
    思った以上にデメリットありますね💦
    ここで質問してよかったです!

    • 11月11日
ぷるるっとな

私はいらないかなぁと。
乗せすぎると鍛える期間をずらしてしまうため歩くのが遅くなり、ハイハイもしなくなると聞きました。ハイハイをして欲しい理由としては、もちろん足腰を鍛えることもありますが、脳の発達にもいいからです。ハイハイしないからと気になると思いますが、運動することが脳の発達に関わるので例え歩くのが早くても、歩くことで補えてます。歩行器を使うと軽く爪先で蹴るだけの運動で、ハイハイや歩く運動量からみると対したことなさそうだなと…ハイハイもしなくなることもありえ、歩くことも遅くなるなら必要ないなとなりました。
メリットとしては、ご機嫌になる子もいるので家事がスムーズに行えることと、最近のはテーブルもつけられそこでご飯も食べさせられるというのでしょうか。短時間で腰が座ってからなら問題ないとは思います。

おかあしやん

お祝いでバンボをいただきました がうちの子はでかくてむちむちだったので入らずびっくりしました(笑)上の子がスリムで座って遊んでました(●´ω`●)

自由人💖

メリットは歩行器がガードになって危ない家具の方まで行けない、子供が1人でも機嫌よく遊ばせられる(らしい?)ことですよね♡
デメリットは部屋が狭くなる、落下などの危険がある、股関節?によくないとか何とか聞きました(>_<)
いろいろ考慮した上でうちは歩行器買わなかったです!

ちーあ

えー!
私は歩行器乗ってる時の子供の姿は可愛かったのでよく使ってましたよ٩(●˙▿˙●)۶♥︎
子供もいつもと目線も違って楽しそうでしたし、ご飯の時に乗せて遊ばせるとご機嫌のまま居てくれるので助かりました。
そんな長時間乗せるわけではないので身体的に害は無いと思います。そうでないと抱っこひもも同じ姿勢ですが問題視されてないですし(*´∵`*)♥︎

りーな。

ウチの子は4ヶ月ぐらいから乗っていてホントに助かりました(>_<)歩行器がなかったら何も出来なかったと思います。
歩行器に乗せている間に家事などを済ませられました(*^^*)

hanami

子供ではなく、私が子供の頃に使ってたようです。
内股でもないしヘルニアにもなってません。
長時間のせるわけではないので、おうちの広さがあれば、あっても良いと思いますよ。
働いていた保育園にもありました。
子供が、初めての事で楽しそうでしたよー。

もみちゃん

メリットは

@歩行器に入れてる間は
転倒する恐れがないから
安心。
@入れておくとご機嫌。
@歩きはじめようとする。


デメリットは

@足が曲がる。
@歩き始めた時に
転ぶ時に手が出にくくなり
顔から転びやすくなる。
@狭いと邪魔

こんなかんじですかね( ˘•ω•˘ )
うちは親に要らないと
反対されましたが買いました。
買ってしばらくは
あって正解じゃんと思ってましたが、
数ヶ月もすれば歩き初めてしまったので
今は折りたたんで倉庫に入れてあります。

赤ちゃんのものって
ほとんどが一時的なものですよねwww

3児ママ

合う合わないがあると思うので何ともですが、うちの子はあまり好きではなくすぐ泣いたりしてたのでほぼ使ってないです。もらいものなので別によかったですが 笑

バンボは体重10kgまでみたいですがうちはもっと早く太もも入らなくなりすぐ使えなくなりました。リッチェルの2wayの椅子が私の周りでは好評だったので買いました☆まだまだ使えそうです♪

りん

うちはいらなかったけど、旦那が欲しい‥といってて、それでも断ってたら、義親が今から帰ってこい!といって買いましたが
ほぼ使ってないです笑

お腹痛くてどうしても見れない時や、家事をする30分以内くらいの時はたまに入れますが、嫌がり泣くのでハイハイさせてます笑

あともし買うなら腰座ってからのがいいかな?とあたしは思いました。負担が大きいので‥